東京ヴェルディ新体制発表
- 投稿日:
- 2014年01月20日(月)
- カテゴリー:
- 東京ヴェルディ
1/18(土)に東京ヴェルディの新体制発表会見が開かれました。
羽生社長の挨拶に始まり、昨シーズンに続きチームを指揮する三浦監督、そして新加入の選手たちが新しいシーズンに向け、熱い思いを語ってくれました。
J1昇格を目指して頑張って下さい!
また新シーズンのユニフォームも発表され、Jリーグの中でも屈指のイケメンである学院卒業生・常盤選手がモデルとして登場しました。
ユニフォームは昨年に続き、ATHLETA社製です。
ヒゲをたくわえて、さらに精悍な顔つきになりました。
常盤選手のゴールシーンを多く見ることができる年になると良いですね!
2014年も中央高等学院は東京ヴェルディと高校生を応援していきます!!
新体制発表会見詳細はこちらから→東京ヴェルディ公式ホームページ
ありがとうプロジェクト2013 FINAL
- 投稿日:
- 2013年11月18日(月)
- カテゴリー:
- インターンシップ
今シーズンもあっという間に最終戦となりました。
今年も多くの生徒がこの『ありがとうプロジェクト』に参加し、普段の学校生活にはない多くのことを体験しました。
東京ヴェルディの選手、スタッフ、ボランティアスタッフ、サポーターの皆さんから、生徒一人ひとりが様々なことを学び、また一緒に喜ぶことができました。
活動を通じて学んだことを今後の生活にも生かしてもらいたいと思います。
では、今シーズン最後の活動報告です。
この日は、日差しは暖かかったのですが、風は冷たく日陰に入ると肌寒く感じました。
今回のお仕事は、「チラシ配布」「サポクラブース」「チケットブース」「ボールパーク」と多岐にわたりました。
特にボールパークは中央高等学院の生徒だけで運営するという大役でした!
生徒からも
「子どもが大好きなんで楽しかった!疲れは感じなかったです!」(ボールパーク:横浜校3年 女子)
「サッカーが好きだから楽しんで仕事ができた!」(ボールパーク:横浜校3年 男子)
「お金を扱う仕事なんで、とにかく緊張しっぱなしでした。いい経験です!」(チケットブース:吉祥寺校3年 女子)
「ひとりで寂しかったけど、全部自分で配ったぞ!」(チラシ配布アウェー側:渋谷原宿校3年 男子)
など、達成感のある言葉が聞けました。
この日は、休憩が取れなかったのですが、みんながんばっていました!
最終戦は徳島ヴォルティスとの一戦。サポーターの方たちにも勝利を捧げたい大切な試合です。
先制は東京ヴェルディでしたが、その後、徳島ペースで試合が進み、結果1-1の引き分けでした・・・残念。
しかし、今年は卒業生・常盤選手が三浦監督とともに東京ヴェルディに加わり、フォワードとして活躍してくれました。
卒業生が活躍する姿は中央高等学院の生徒にも職員たちにも勇気と感動を与えてくれました。
来シーズンもきっと素晴らしいプレーを見せてくれるでしょう。
私たちも『ありがとうプロジェクト』を継続して、多くのお客様に喜んでいただけるように頑張っていきたいと思います。
東京ヴェルディに関わるすべての皆様、今シーズンもありがとうございました!
これからも中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます!!
ありがとうプロジェクト2013 vol.8
- 投稿日:
- 2013年06月11日(火)
- カテゴリー:
- インターンシップ
前回の『ありがとうプロジェクト』の報告で次回6/22と案内しましたが誤りでした。
大変失礼いたしました。
6/8(土)に昨年のGREEN DAYの会場だった駒沢競技場で『ありがとうプロジェクト』が行われました
この日の東京は最高気温27℃を越える夏日・・・雨の中の活動は大変ですが太陽がギラつく下の活動もかなり大変そうでした
しかし、参加してくれた15人の生徒たちは暑さに負けず、大きな声を出して自分の役割を果たしていました。
皆、がんばったね!
今回のお仕事は定番のチケットもぎり、来場者数カウント、飲み物係、パンフ配布です。
特にアウェイ側担当チームはほとんど休憩が取れなかったようで、かなりバテてた様子
でも、お客様の「ありがとう」の声に、疲れも一気に飛んで行ってしまったようです
参加した生徒からは、『熱くて大変だったけど、ボランティア活動は楽しい!』と頼もしい言葉が聞けました
もっともっと多くの生徒に『ありがとうプロジェクト』を通じて、自分なりに将来のお仕事を考えるきっかけにしてもらったり、働くことの大変さ、楽しさ、感謝されることの嬉しさを実感して貰えればと思います。
さて水戸ホーリーホックとの試合結果ですが・・・残念ながら0-0の引き分けでした。
只今の順位は1つ上がって7位
ぜひ勝ち点を上げて、GREEN DAYの頃に首位争いをしていて欲しいです
これからも中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます!!
次回『ありがとうプロジェクト』は6/22栃木SC戦@味スタです。
参加する生徒は雨対策・暑さ対策を忘れずに!
ありがとうプロジェクト2013 vol.7
- 投稿日:
- 2013年06月04日(火)
- カテゴリー:
- インターンシップ
6/1(土)はアウェイ3連戦を挟んで、久しぶりの『ありがとうプロジェクト』となりました
恒例の記念写真。今回も生徒19人の大所帯です。
ベンチではいつもと違う角度からパチリ
さて、今回もゲート付近でのお仕事がメインですが、これまで行ってきたチケット係、パンフレット配布係、サポーターズクラブ入会受付係に加えて、「スタンプカード配布係」と「景品引き替え係」、「物販係」という新しいお仕事にもチャレンジ
スタンプカードは3種類のスタンプを会場で集めると選手の集合写真を貰えてしまうという特別企画でした
また立川市のお土産販売という珍しいお仕事をお手伝いさせてもらいました。
初参加の生徒は最初、表情も動きも硬かったようですが慣れてくるとパンフレットやスタンプカードなど、相手によって渡す方法を工夫してみたり、自然に笑顔で接することができるようになっていました。
ベテラン組がお手本となったり、他のボランティアスタッフのフォローのおかげですね。
短時間で成長する姿が見ることができて非常に嬉しかったです!
生徒からは
『スタンプを押して渡すと、笑顔で応えてくれたのが嬉しかった。また参加したい。』(吉祥寺本校2年生男子)
『スタンプの景品引き替えのお仕事でしたが、写真を渡すとき”ありがとう”と言われたのが嬉しかった。』(横浜校2年生男子)
『チケットのもぎりでお客様に”ありがとう”と言ってもらえて嬉しかった。』(横浜校2年生男子)
今回も感謝されることの嬉しさを実感できたようです。
みんなで大きな声と笑顔で一生懸命にお客様をお迎えした努力の結果です!また参加してね
愛媛FCとの試合は常盤選手の活躍もあって2-1で勝利しました!
常盤選手のオーバーヘッド気味のボレーシュートからのバク宙パフォーマンス格好良かったですね~♪
最後の最後で愛媛FCに得点を許してしまいましたが、アウェイでの3連戦が1敗2分けでしたので、貴重な勝利です。
順位は8位をキープ
これからも中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます
次回『ありがとうプロジェクト』はアウェイでの2連戦を挟み、6/22(土)栃木SC戦です。
常盤選手のインタビュー動画→東京ヴェルディオフィシャルHP
ありがとうプロジェクト2013 vol.6
- 投稿日:
- 2013年05月14日(火)
- カテゴリー:
- インターンシップ
晴天に恵まれた5/12(日)に国立競技場での東京ヴェルディ vs ヴィッセル神戸戦で『ありがとうプロジェクト』が行われました。
サッカーの聖地・国立競技場での活動ということで、今回も24人参加の大所帯
いつもと違うトラック上の記念撮影。天気良すぎで眩しいです
お仕事は炎天下の中で生徒たちも汗びっしょりでいつもよりハードそう・・・。
今回もホームとアウェイにわかれて、チケット係、飲み物係にパンフの配布と大忙し
でも、お客様をお迎えする元気な姿勢は崩さず、大きな声で頑張っていたのが印象的でした
「バイトでの接客が生かされました!声を出すと気持ちいいです。」(池袋校2年女子)
「日差しが強くて体調を崩してしまうお客様がいて大変でした。ちびっ子もたくさん来ていて、その笑顔に癒されました。お客様に”ありがとう”と言われる度にやりがいを感じて嬉しくなった。」(池袋校3年女子)
「日焼けしてしまって大変でしたが、良い体験ができて感謝しています。」(池袋校2年男子)
皆、気持ちよくお仕事ができて良かったですね!
普段はおとなしい生徒も一生懸命に声を出していて、引率の先生も新たな一面を発見。
嬉しい瞬間です
また、何度も参加しているベテラン組も多く、非常に手際が良くて感心しました。
成長した姿を見ることができて、これも嬉しい瞬間です
試合は首位ヴィッセル神戸相手にベテラン高原選手が2得点の活躍で劇的勝利をおさめました
しかも決勝点となった2点目はアディショナルタイム(ロスタイム)での得点。
さすが元日本代表選手!
これで東京ヴェルディは順位を上げて現在、8位
次戦も頑張って下さい!
次回『ありがとうプロジェクト』は6/1(土)味の素スタジアム愛媛FC戦です。
参加する生徒は天候チェックと暑さ対策を忘れずに
中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます!!
ありがとうプロジェクト2013 vol.5
- 投稿日:
- 2013年05月08日(水)
- カテゴリー:
- インターンシップ
GWの後半初日5/3(金)に味スタで『ありがとうプロジェクト』が実施されました
今回も22人と多くの生徒が参加してくれましたがGW中に加え、東京ヴェルディ三浦泰年監督と横浜FC三浦知良選手の「兄弟対決」という注目の一戦ということもあって普段より来場者も多く、仕事も大忙しだったようです。
今シーズンは参加人数が多く記念写真も賑やかですね
シーズンの最後まで、この調子だと嬉しいなぁ
今日もゲートでのチケット係、パンフ配布係、来場者カウント係、飲み物係に分かれてお仕事です。
今回が初参加という生徒もおり、最初は緊張していたようですが生徒同士、また他のボランティアスタッフの方々に声をかけていただいたりして、最後まで元気にお客様をお迎えすることができたようです。
メインゲートはパンフが足りなくなるほどの来場があったようで、アウェイゲートまで取りに行くことに・・・ダッシュだ
参加した生徒からの感想の一部です
『3度目の参加だけど、一番混んでいて一番忙しかった。サポーターの人たちに「ありがとう」とか「ご苦労様」と言われるたびに疲れが軽減した。』(池袋校3年生)
『初めて参加したけど、知り合いも友だちもいない中、とても不安だった。しかし学年も校舎も違う人が声をかけてくれて、初めて友だちもできたし、楽しく笑顔でパンフを配ることができた。良い経験にもなって参加して本当に良かった!』(池袋校2年生)
『仕事を通じて、他校舎の人と自然と仲良くなれた。「ありがとう」と言われて嬉しかった。』(渋谷原宿校3年生)
今回参加した生徒たちも「出会いの喜び」、「感謝されることの嬉しさ」を体感することができたようです。
まだ参加したことがない人も、ぜひ一緒に頑張ってみませんか?
さて、注目の横浜FCとの試合は1-3で3/3以来の敗戦となってしまいました・・・残念。
元日本代表、そして東京ヴェルディの一員でもあったKING KAZUの先発に緊張しちゃったかな・・・。
続いて5/6にはザスパクサツ群馬戦が正田醤油スタジアム群馬で行われました。
こちらは1-0でアウェー初勝利を掴みました。
4/28・5/3・5/6のGW3試合で1勝1敗1分け、只今リーグ第10位!
敗戦が少ないので、まだまだ上位を狙えます。
次戦も頑張って下さい。
中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます!
次回の『ありがとうプロジェクト』は5/12(日)国立競技場のヴィッセル神戸戦です。
ありがとうプロジェクト2013 vol.4
- 投稿日:
- 2013年04月18日(木)
- カテゴリー:
- インターンシップ
4/17(水)は『ありがとうプロジェクト』が味の素スタジアム「モンテディオ山形」戦で行われました
平日の上、風がものすごく強かったにも関わらず12名の生徒が参加しました
初参加の生徒はピッチに降りれたことに大興奮
今日のお仕事は前回同様にホーム・アウェイの両ゲートでチケットもぎり係、プログラム配布係、来場者カウント係、飲料係に分かれて活動しました。
キックオフが19時なので、だんだん暗くなってきて風も非常に冷たくなる中、生徒は最後まで元気にお客様をお迎えしていました
今回参加した生徒からは・・・
「活動はすごく楽しく、すばらしい経験になりました。楽しみにしている人たちの姿を見ることができて嬉しかった。」(吉祥寺本校3年生)
「色んな人とふれあえたことがすごく楽しかったです。人の役に立てたと思えたら嬉しくなって、また参加したいと思いました。」(吉祥寺本校2年生)
と、笑顔で語ってくれました。寒い中、頑張った分、得た喜びも大きかったのではないでしょうか。
ぜひ、また参加してね
さて試合は学院卒業生・常盤選手が先制点を決め、綺麗なバク転→バク宙を見せてくれました
※写真右はボクシングの亀田選手。マン オブ ザ マッチの表彰にSPゲストとして登場しました!
小池選手の追加点もあり、2-0で、またまた失点0の勝利
これでヴェルディは5位に浮上。次戦も頑張って下さい。
次回『ありがとうプロジェクト』は5月3日(金・祝)味の素スタジアム「横浜FC」戦です。
中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます!!
試合後の選手・監督インタビューは→東京ヴェルディHPへ
ありがとうプロジェクト2013 vol.3
- 投稿日:
- 2013年04月16日(火)
- カテゴリー:
- インターンシップ
4/14(日)は味スタで『ありがとうプロジェクト』の活動でした
京王線が大幅に遅れていたにも関わらず、遅刻者0の優等生ぶり!
働く者としては基本中の基本です・・・この心がけをいつまでも忘れずに。
今回は各校舎から参加生徒が集まり、総勢18人の大所帯となりました。
いつものピッチでの記念撮影も賑やかな感じですね
参加した生徒数とピッタリ同じ18席!
誰が監督??
今回のお仕事はいつものチケットのもぎりの係に加えて、入場者数カウント係、プログラム配布係、飲料係に分かれ、さらにホーム側、アウェイ側の両方での活動となりました!
特にホーム側のチケットもぎり、プログラム配布は学院の生徒だけで全てのお客様の対応をしました!
※飲料係・・・お客様が入場前に購入された缶・ペットボトルの飲料を紙コップに移し替えるお仕事です。
これまで何度か参加している生徒は仕事にも慣れてきて、お客様の質問に丁寧にお答えできるようにまで成長したようです。
何事も積み重ね、継続は大切ですね。
また、風が強くて大変だった一面もあったようですが、参加した皆が自主的に動いて頑張っていました。
生徒たちからは「立ちっぱなしで疲れたけど、やりがいがあった」(池袋校3年生男子)、「楽しいので何度も参加している・・・でも、疲れた」(池袋校3年生女子)など、充実した活動ぶりがうかがえる感想をもらいました。
まだ参加したことがないという人、ぜひ味スタに足を運んでみてください!
学校での勉強とはひと味違った達成感や充実感を得ることができますよ。
試合はヴェルディ同様にチームカラーが「緑」のガイナーレ鳥取との「緑対決」
学院のシンボルカラーも「緑」ですから、是非とも勝ってもらいたい一戦です!
結果、前田選手、飯尾選手、高原選手がゴールを決め、3-0の圧勝でした!!
3得点もスゴいですが、前回に続き相手に得点を許さない鉄壁の守りもスゴいですね。
これからも中央高等学院は高校生と東京ヴェルディを応援していきます!
次回の『ありがとうプロジェクト』は明日17日(水)味の素スタジアム「モンテディオ山形」戦です。
オマケ
緑のマスコット軍団
東京ヴェルディからのプレゼント
- 投稿日:
- 2013年04月08日(月)
- カテゴリー:
- 東京ヴェルディ
4/7(日)の東京ヴェルディはアウェイの万博記念競技場でガンバ大阪との試合でした。
我らが常盤選手は今回も先発出場
しかし、両チームとも決定力に欠け、結果0-0の引き分けでした。
東京ヴェルディは只今13位!
これからの快進撃に期待します!!
次戦4/14(日)は味の素スタジアムでガイナーレ鳥取戦です。
もちろん『ありがとうプロジェクト』も実施されます。
ぜひ参加して、常盤選手を応援しましょう!
そして中央高等学院各校舎に東京ヴェルディより嬉しいプレゼントが届きました
常盤選手のサインが大きく入った今季ユニホームです
サインの下には「日々進化」と書かれています。
常盤選手、東京ヴェルディの皆様ありがとうございました!
次戦も頑張って下さい!!
ありがとうプロジェクト2013 vol.2
- 投稿日:
- 2013年04月02日(火)
- カテゴリー:
- インターンシップ
3/31(日)は今季2回目となる東京ヴェルディのインターンシップ『ありがとうプロジェクト』でした
この日は極寒の寒空の下での活動になりました
今回参加してくれたのは、何度も参加したことのあるベテランの3人組
今日は何の仕事が来るかなーと、すっかり慣れている様子でした。
今日の仕事はチケットもぎりという、お客様のチケットの半券を回収するお仕事で、大勢のサポーターの方が入場するので、とても忙しい仕事です。
3人とも一生懸命、「こんにちはー!」と元気にあいさつをしながら活動していました。
こちらが丁寧に接客をすると、サポーターの方々も「ありがとう」と返してくれる。
チケットを切るほんの一瞬の出会いですが、心温まるやりとりでした
途中、あまりの寒さに手がかじかんで、うまくチケットを切れない場面が何度かあったのですが、サポーターの方が「頑張って!」と励ましてくださいました。
試合後も、スタッフやサポーターの方から、生徒の対応が素晴らしかったとのお声を頂きました。
さて、今回の対戦相手はFC岐阜。
今日こそは勝利をという選手の強い気持ちとサポーターの熱い応援が実を結び、3-0の快勝でした!
そして初勝利に加えて、ついにやってくれました!
常盤選手、初得点おめでとうございます!
中央高等学院は「東京ヴェルディ」と「高校生」を応援していきます!!
Go→常盤選手Blog
Go→東京ヴェルディHP