バスケット秋季大会、男子1回戦
- 投稿日:
- 2017年10月02日(月)
- カテゴリー:
- 部活動・クラブ活動
10月1日(日)、平成29年度 東京都高等学校体育連盟定時制通信制総合体育大会の秋季大会が行なわれ、
この日は男子チームと女子チーム両方の試合が行われました。
まずは男子チームの試合をレポートします。
この日の対戦相手は飛鳥未来高校。
我がバスケットボール部は監督不在&怪我人続出という状況で挑みます。
第1ピリオド、緊張しているのか動きがあまり良くなく声も出ていません。7-16と点差を付けられてしまいます。
監督代理のOBから檄が飛びます。
すると第2ピリオド、明らかに動きが良くなってきました。ここから反撃です!
第2ピリオド、一時は逆転!しかし相手も粘り21-25で第2ピリオドを終えます。
第3ピリオド、またまた逆転!しかし相手も負けてません、33-39で第3ピリオドを終えます。
そして最終第4ピリオド、試合は激しさを増します。
逆転逆転また逆転で、第4ピリオド終了のブザーが鳴り渡ります。
・
・
・
なんと、50-50の引き分け。
手に汗握る試合展開に、会場も大盛り上がりです。
さあ、そして3分間の延長戦へ。どちらが勝ってもおかしくない状況したが・・・
結果は54-55。
粘りに粘った試合でしたが、最後は1点差で涙をのみました。
負けはしましたが、我が校も、対戦相手の飛鳥未来高校も、最後まで諦めずナイスファイトでした!
バスケ部女子、公式戦初勝利!
- 投稿日:
- 2017年09月27日(水)
- カテゴリー:
- 部活動・クラブ活動
9月24日(日)に、平成29年度 東京都高等学校体育連盟定時制通信制総合体育大会の秋季大会が行なわれ、
バスケット部・女子チームが1回戦を79-20の大差で大江戸高校に勝利しました
バスケット部の女子チームは、これまでJASAの大会などで
男女混合チームのメンバーとして試合に出たことはありましたが、
定通制の公式戦には今期から初めて女子チームとしてエントリーし、
今回の大会で公式戦初勝利を収めることができました。
夏には合宿も行い、練習に励んできた成果を出すことができました。
応援に来てくれた在校生や保護者のみなさん、ありがとうございました
次の試合は、10/1(日)に都立浅草高校で行なわれます。
この日は男子の試合も行なわれます。
男子 10:20〜 vs.飛鳥未来高校池袋キャンパス
女子 13:00〜 vs.都立浅草高校
引き続き応援よろしくお願いします!
チーム☆キズナ活動報告-キャンドルの仕上げ
- 投稿日:
- 2017年09月26日(火)
- カテゴリー:
- ボランティア活動
こんにちは、中央高等学院のボランティアチーム「キズナ」です。
9月22日(金)、定例のミーティングが行なわれました。
GREEN DAYの準備として、メンバーが集まれるのは今日で最後です。
残った作業をすべて終わらせる必要があるので、一部のメンバーは早くから来て
作業を開始してしてくれました。
今日は山元町のみなさんと一緒に作ったキャンドルを、パッケージにして
販売する商品としての形を整えていきます。
型から外したキャンドルを、キャンドル・ジュンさんがきれいにコーティングし、
芯り長さを整え、最後の仕上げをします。
仕上げをすると、キャンドルの表面にツヤが出て、ピカピカになりました。
乾いたキャンドルは透明のケースに入れていきます。
ケースの中には、みんなが考えたメッセージカードも一緒に入っています。
このキャンドルはただ売るもの、というわけではなく、
東北復興への願いがこもっています。
その願いを、少しでも多くの人と共有したいと思って、メッセージも書きました。
このキャンドルを、10/1のGREEN DAY当日に
東京ヴェルディとFC町田ゼルビアの試合が行なわれる味の素スタジアムで販売します。
もちろん、収益金の一部は被災地支援に寄付します。
そして今回は、このキャンドルを買ってくれた方の中から抽選で、
東京ヴェルディのトップチーム全員のサイン入りメッセージカードもプレゼントします。
ヴェルディファンの方がたくさん買ってくれると嬉しいなぁ
日テレ・ベレーザが3年連続15度目のリーグ優勝
- 投稿日:
- 2017年09月24日(日)
- カテゴリー:
- インフォメーション
こんにちは、中央高等学院です。
中央高等学院がコーポレート・パートナーを務める、なでしこリーグの日テレ・ベレーザが、
9月23日、ホームで2位・INAC神戸に2―0で快勝!
3年連続15度目のリーグ優勝を決めました
今期から日テレ・ベレーザのキャプテンに就任した、元日本代表の岩清水梓選手は、
姉妹校である中央アートアカデミー高等部の、
2018年から開講する女子専門のサッカーコース
「biomなでしこサッカーコース」のアンバサダーでもあります。
おめでとう!日テレ・ベレーザ
おめでとう!スタッフ&サポーターのみなさん!
渋谷原宿校の藤本寛也くんがU-18日本代表メンバー入り!
- 投稿日:
- 2017年09月21日(木)
- カテゴリー:
- インフォメーション
こんにちは、中央高等学院です。
この度、渋谷原宿校の3年生・藤本寛也(ふじもと かんや)くんが、
カタール遠征に向けたU-18日本代表メンバー
に選出されました!
今回のカタール遠征では、遠征期間中にU-19フォーネイションズに参戦。
9月23日にクロアチア、25日にカタール、27日にオーストラリアと対戦し、30日には順位決定戦が行われます。
藤本寛也くんは、東京ヴェルディユースに所属し、
U-15の頃から日本代表メンバーとして活躍してきました。
2017年4月にはトップチーム(東京ヴェルディ)2種登録を果たしました。ップチームに2種登録されましたのでお知らせします。
藤本寛也くんの今後の活躍に期待しましょう!
(C)TOKYO VERDY
第3回サニーライフインターンシップ
- 投稿日:
- 2017年09月19日(火)
- カテゴリー:
- 介護福祉就職コース
9月16日(土)に、3回目のサニーライフ・インターンシップが行われました。
今回は新宿・横浜・名古屋の3カ所の施設で実施しました。
ひさしぶりの老人介護施設「サニーライフ」訪問となりましたが、
介護福祉就職コースの生徒たちも慣れてきたようで、活動に機敏さが出てきました。
横浜の施設では入居者の方へのお菓子販売を体験しました。
販売といっても現金のやりとりがなく、そのかわりに購入した方のお名前、商品、個数を記入していきます。
スタッフの方が、百何十名いる入居者全員の氏名を覚えているのには驚かされました。
学校でも同じですが、スタッフに名前を覚えてもらって呼んでもらえるのは嬉しいことです。
それが働く者の基本姿勢であると実感させられました。
お菓子販売を楽しみに集まってくる入所者の方々の姿を見ていると、
こちらも嬉しくなり、やりがいが感じられました。
平成29年度秋季東京都高校軟式野球大会に勝利!
- 投稿日:
- 2017年09月12日(火)
- カテゴリー:
- 部活動・クラブ活動
9月10日(日)に、平成29年度秋季東京都高校軟式野球大会のブロック予選の1回戦が行なわれ、
わが中央国際高校が勝利いたしました!
1回表、まずは相手を0点に抑えます。
続く1回裏の攻撃、先頭打者がデッドボールで出塁すると、2番打者はまさかのランニングホームラン!
続いて3人の打者がそれぞれ2塁打を放ち、この回で一気に5点を先取します。
2回表、デッドボールでの出塁もありましたが、この回も順調に0点に抑えます。
対する我がチームは、この回も1点を追加します。
3回表もピッチャーの好投が続き、この回も0点におさえます。
そして3回裏、この日二度目のランニングホームランが出て、さらに5点を追加します。
そして0-11になったところでこの日はコールド勝ちになりました。
2年生のピッチャーによる完封勝利です!
この調子で予選を勝ち抜いていきます!
応援よろしくお願いします
チーム☆キズナ活動報告-福島県双葉町のダルマ提灯
- 投稿日:
- 2017年09月11日(月)
- カテゴリー:
- ボランティア活動
こんにちは、中央高等学院・チーム☆キズナです。
9月8日に行なわれたミーティングでは、メンバーみんなでダルマ提灯を作りました。
ダルマ提灯とは…、
原発のある町・福島県双葉町は震災の影響で今も町のほぼ全域が帰宅困難地域に指定されていて、
町民のほとんどが避難生活を送っています。
その双葉町では、300年も前から年頭に「ダルマ市」というお祭りが行なわれており、
縁起物のダルマを買うために、近隣の町からもたくさんの人たちが訪れていました。
震災後は、全町避難の影響でお祭の「ダルマ引き」に使う巨大なダルマが持ち出せなくなっていましたが、
重さ700キロのダルマを新たに作り、2016年から「ダルマ引き」も復活しています。
そして、2016年から、復興への願いを込めて、ダルマの絵を描いた「ダルマ提灯」というものを作り始めたのです。
以前から震災で被害にあわれた東北の復興活動を支援しているチーム☆キズナも、
今年はこの「ダルマ提灯」を作り、双葉町の子どもたちに贈ることにしたのです。
まず最初にメンバーみんなで、デザインを決めました。
ダルマの絵の他に、今年のGREEN DAYで着るTシャツと同じ柄を描くことにしました。
提灯の色は、中央高等学院のスクールカラー、グリーンです。
男子は提灯の色塗り、女子は提灯に貼付ける桜のシールの色塗り、二手に分かれて作業開始です。
提灯の素材は和紙なので、画材の水分が多すぎると破けてしまいますので注意深く色を塗って行きます。
表面も枠組みの凹凸があるので、意外と塗りにくい
色塗りの後は、いよいよ絵を描いていきます。
鉛筆で下書きを描いてみましたが、あまりうまく描けなかったので
思い切って、下絵を若干無視して、いきなり描いてみましたが…
初めてとは思えない、ナカナカのできばえ!
双葉町のみなさんへのメッセージも書き込みます。
女子チームの方はも薄いピンクや濃いピンク…などなど
かわいい桜シールをどんどん作っていきます。
提灯の表面が乾いたら、桜シールを貼付けていきます。
提灯の灯りをつけると…ステキにできあがりました!
次回のミーティングでは、制作したキャンドルをパッケージに詰めていきます。
GREEN DAY本番まで残り3週間!作業も大詰めです。
JASA・STN野球大会
- 投稿日:
- 2017年08月29日(火)
- カテゴリー:
- 部活動・クラブ活動
こんにちは、通信制高校サポート校の中央高等学院です。
8月28日に、JASA・STN主催の野球大会があり、
8月23日のブロック予選に引き続き、中央高等学院も参加しました。
この日の1試合目は、第一学院との試合でした。
1回と3回にそれぞれ1点ずつ取りリードしましたが、
3回裏で同点に追いつかれ、ドキドキの展開になってしまいます。
しかし、最終回の5回表に1点を返して逆転し、その裏を0封し、3-2で見事勝利をおさめました!
炎天下の中、続いて第2試合の相手は強豪の日本ウェルネス高等学校です。
お互い取られたら取り返す、という白熱した投手戦になりましたが、
同点で迎えた延長戦で逆転されてしまい、敗れてしまいました…。
中央高等学院の野球部は、いろいろな校舎の生徒が集まってくるので
まとまった練習時間がなかなか取れないのが悩みですが
それでも校舎や学年の垣根を超えて、メンバーがみな声を掛け合い
試合中もとにかくにぎやかに楽しくプレーしてます。
今回は最終戦で負けてしまいましたが
秋の大会には持ち前のチームワークを発揮して、一試合でも多く勝ちたいと思います!
吉祥寺校の加藤美優さんが卓球のITTFワールドツアーでベスト4
- 投稿日:
- 2017年08月25日(金)
- カテゴリー:
- インフォメーション