日テレ・ベレーザが3年連続15度目のリーグ優勝
- 投稿日:
- 2017年09月24日(日)
- カテゴリー:
- インフォメーション
こんにちは、中央高等学院です。
中央高等学院がコーポレート・パートナーを務める、なでしこリーグの日テレ・ベレーザが、
9月23日、ホームで2位・INAC神戸に2―0で快勝!
3年連続15度目のリーグ優勝を決めました
今期から日テレ・ベレーザのキャプテンに就任した、元日本代表の岩清水梓選手は、
姉妹校である中央アートアカデミー高等部の、
2018年から開講する女子専門のサッカーコース
「biomなでしこサッカーコース」のアンバサダーでもあります。
おめでとう!日テレ・ベレーザ
おめでとう!スタッフ&サポーターのみなさん!
渋谷原宿校の藤本寛也くんがU-18日本代表メンバー入り!
- 投稿日:
- 2017年09月21日(木)
- カテゴリー:
- インフォメーション
こんにちは、中央高等学院です。
この度、渋谷原宿校の3年生・藤本寛也(ふじもと かんや)くんが、
カタール遠征に向けたU-18日本代表メンバー
に選出されました!
今回のカタール遠征では、遠征期間中にU-19フォーネイションズに参戦。
9月23日にクロアチア、25日にカタール、27日にオーストラリアと対戦し、30日には順位決定戦が行われます。
藤本寛也くんは、東京ヴェルディユースに所属し、
U-15の頃から日本代表メンバーとして活躍してきました。
2017年4月にはトップチーム(東京ヴェルディ)2種登録を果たしました。ップチームに2種登録されましたのでお知らせします。
藤本寛也くんの今後の活躍に期待しましょう!
(C)TOKYO VERDY
第3回サニーライフインターンシップ
- 投稿日:
- 2017年09月19日(火)
- カテゴリー:
- 介護福祉就職コース
9月16日(土)に、3回目のサニーライフ・インターンシップが行われました。
今回は新宿・横浜・名古屋の3カ所の施設で実施しました。
ひさしぶりの老人介護施設「サニーライフ」訪問となりましたが、
介護福祉就職コースの生徒たちも慣れてきたようで、活動に機敏さが出てきました。
横浜の施設では入居者の方へのお菓子販売を体験しました。
販売といっても現金のやりとりがなく、そのかわりに購入した方のお名前、商品、個数を記入していきます。
スタッフの方が、百何十名いる入居者全員の氏名を覚えているのには驚かされました。
学校でも同じですが、スタッフに名前を覚えてもらって呼んでもらえるのは嬉しいことです。
それが働く者の基本姿勢であると実感させられました。
お菓子販売を楽しみに集まってくる入所者の方々の姿を見ていると、
こちらも嬉しくなり、やりがいが感じられました。
平成29年度秋季東京都高校軟式野球大会に勝利!
- 投稿日:
- 2017年09月12日(火)
- カテゴリー:
- 中央CLUB(クラブ活動)
9月10日(日)に、平成29年度秋季東京都高校軟式野球大会のブロック予選の1回戦が行なわれ、
わが中央国際高校が勝利いたしました!
1回表、まずは相手を0点に抑えます。
続く1回裏の攻撃、先頭打者がデッドボールで出塁すると、2番打者はまさかのランニングホームラン!
続いて3人の打者がそれぞれ2塁打を放ち、この回で一気に5点を先取します。
2回表、デッドボールでの出塁もありましたが、この回も順調に0点に抑えます。
対する我がチームは、この回も1点を追加します。
3回表もピッチャーの好投が続き、この回も0点におさえます。
そして3回裏、この日二度目のランニングホームランが出て、さらに5点を追加します。
そして0-11になったところでこの日はコールド勝ちになりました。
2年生のピッチャーによる完封勝利です!
この調子で予選を勝ち抜いていきます!
応援よろしくお願いします
チーム☆キズナ活動報告-福島県双葉町のダルマ提灯
- 投稿日:
- 2017年09月11日(月)
- カテゴリー:
- GREENDAY
こんにちは、中央高等学院・チーム☆キズナです。
9月8日に行なわれたミーティングでは、メンバーみんなでダルマ提灯を作りました。
ダルマ提灯とは…、
原発のある町・福島県双葉町は震災の影響で今も町のほぼ全域が帰宅困難地域に指定されていて、
町民のほとんどが避難生活を送っています。
その双葉町では、300年も前から年頭に「ダルマ市」というお祭りが行なわれており、
縁起物のダルマを買うために、近隣の町からもたくさんの人たちが訪れていました。
震災後は、全町避難の影響でお祭の「ダルマ引き」に使う巨大なダルマが持ち出せなくなっていましたが、
重さ700キロのダルマを新たに作り、2016年から「ダルマ引き」も復活しています。
そして、2016年から、復興への願いを込めて、ダルマの絵を描いた「ダルマ提灯」というものを作り始めたのです。
以前から震災で被害にあわれた東北の復興活動を支援しているチーム☆キズナも、
今年はこの「ダルマ提灯」を作り、双葉町の子どもたちに贈ることにしたのです。
まず最初にメンバーみんなで、デザインを決めました。
ダルマの絵の他に、今年のGREEN DAYで着るTシャツと同じ柄を描くことにしました。
提灯の色は、中央高等学院のスクールカラー、グリーンです。
男子は提灯の色塗り、女子は提灯に貼付ける桜のシールの色塗り、二手に分かれて作業開始です。
提灯の素材は和紙なので、画材の水分が多すぎると破けてしまいますので注意深く色を塗って行きます。
表面も枠組みの凹凸があるので、意外と塗りにくい
色塗りの後は、いよいよ絵を描いていきます。
鉛筆で下書きを描いてみましたが、あまりうまく描けなかったので
思い切って、下絵を若干無視して、いきなり描いてみましたが…
初めてとは思えない、ナカナカのできばえ!
双葉町のみなさんへのメッセージも書き込みます。
女子チームの方はも薄いピンクや濃いピンク…などなど
かわいい桜シールをどんどん作っていきます。
提灯の表面が乾いたら、桜シールを貼付けていきます。
提灯の灯りをつけると…ステキにできあがりました!
次回のミーティングでは、制作したキャンドルをパッケージに詰めていきます。
GREEN DAY本番まで残り3週間!作業も大詰めです。
JASA・STN野球大会
- 投稿日:
- 2017年08月29日(火)
- カテゴリー:
- 中央CLUB(クラブ活動)
こんにちは、通信制高校サポート校の中央高等学院です。
8月28日に、JASA・STN主催の野球大会があり、
8月23日のブロック予選に引き続き、中央高等学院も参加しました。
この日の1試合目は、第一学院との試合でした。
1回と3回にそれぞれ1点ずつ取りリードしましたが、
3回裏で同点に追いつかれ、ドキドキの展開になってしまいます。
しかし、最終回の5回表に1点を返して逆転し、その裏を0封し、3-2で見事勝利をおさめました!
炎天下の中、続いて第2試合の相手は強豪の日本ウェルネス高等学校です。
お互い取られたら取り返す、という白熱した投手戦になりましたが、
同点で迎えた延長戦で逆転されてしまい、敗れてしまいました…。
中央高等学院の野球部は、いろいろな校舎の生徒が集まってくるので
まとまった練習時間がなかなか取れないのが悩みですが
それでも校舎や学年の垣根を超えて、メンバーがみな声を掛け合い
試合中もとにかくにぎやかに楽しくプレーしてます。
今回は最終戦で負けてしまいましたが
秋の大会には持ち前のチームワークを発揮して、一試合でも多く勝ちたいと思います!
吉祥寺校の加藤美優さんが卓球のITTFワールドツアーでベスト4
- 投稿日:
- 2017年08月25日(金)
- カテゴリー:
- インフォメーション
JASA・STN野球大会
- 投稿日:
- 2017年08月24日(木)
- カテゴリー:
- 中央CLUB(クラブ活動)
こんにちは、通信制高校サポート校の中央高等学院です。
8月23日に、JASA主催の野球大会が行なわれ、中央高等学院も参加しました
第一試合は、KTC中央高等学院を相手に15-0で見事勝利
二試合目の相手は、さくら国際高校です。
さくら国際高校は、春の大会の決勝戦で逆転負けしてしまった因縁の相手です
この日、立ち上がりで先制点を取られてしまいますが、
その後は2回・3回に順調に得点を重ね、4回裏が終わって1-7リードします。
しかし、最終回の5回表、こちらの四球などもあり一挙4点の大量得点を許してしまいます
前回の逆転負けが頭をよぎりますが…なんとか逃げ切り5-7で勝利しました
次回の試合は8月28日、2試合勝てば優勝です
在校生は前期試験前のあわただしい時期ですが、試験勉強の息抜きにぜひ応援に来てください。
場所は神宮球場です。
チーム☆キズナ活動報告-Tシャツが出来上がってきました
- 投稿日:
- 2017年08月22日(火)
- カテゴリー:
- GREENDAY
こんにちは、通信制高校サポート校「中央高等学院」のチーム☆キズナです。
メンバーでデザインを考えたスタッフTシャツが出来上がってきました!
…といってもまだこれで完成ではなく、シルクスクリーンを使って
ひとり一人に背番号をプリントしていきます。
自分の背番号の数字を書いた紙を切り抜いて、
ローラーを使って印字し、ドライヤーで乾かしていきます。
紙と布のわずかなすき間からインクがにじみ出してしまったり、
単純なようでいて、意外と難しいのです
このTシャツは、10月1日のGREENDAY当日にキズナのメンバーが着用します
そして、被災地である宮城県山元町の普門寺を訪問した際に
(被災地に訪問した時の様子はコチラ)
みんなで作ったキャンドルも出来上がってきました
こちらのキャンドルもまだ完成ではなく、
これから外側をキレイにコーティングし、売り物になるよう、ラッピングする必要があります。
この日は、固まったキャンドルを型から外す作業をみんなでやりました。
キャンドルは約500個あったのですが…みんなで集中して作業したらあっという間に終わりました。
最後には、キャンドルを型から外す時にロウがはがれて教室がロウだらけになってしまったので
みんなで掃除して帰りました。
GREENDAYに向けて、作業が着々と進んでいるのが実感できた1日でした
次回は、キャンドルの仕上げ作業をします。
定通制剣道大会の全国大会に出場しました
- 投稿日:
- 2017年08月09日(水)
- カテゴリー:
- 中央CLUB(クラブ活動)
こんにちは、サポート校の中央高等学院です。
2017年8月7日に行なわれた、「全国高等学校定時制通信制体育大会 第48回剣道大会」に、
千葉校に在籍する3年生2名が千葉県代表として出場しました!
↑開会式に入場する穐本くん(前から4人目)と河野くん(同6人目)。
午前はトーナメント形式で個人戦が行なわれ、我が校からは穐本くん(二段)がエントリーしました。
惜しくも3回戦で敗れてしまいましたが、立て続けの試合にもかかわらず、果敢に責め立てる姿が印象的でした。
午後からは団体戦です。各県の代表5人でチームを組み、リーグ戦形式で予選を行い、
勝ち上がった8チームが決勝トーナメントを戦います。
河野くんは千葉県代表の中堅、穐本くんは副将として参加し、
岐阜・長野・兵庫県のチームと予選を戦いました。
残念ながら決勝トーナメントに進めませんでしたが
試合後に、代表メンバーが集まって話したり写真を撮ったりしている姿が印象的でした。
こういった真剣勝負の場で、他の高校の生徒と交流の機会を持てたことは
とてもいい刺激になったのではないでしょうか。