- 吉祥寺本校
- 管理部
- 東京都
- DVD鑑賞
- 為せば成る
休日に東京都内を観光するのが好きです。
赤坂や日本橋付近は古い建物がたくさん残っていてとても面白いです。
写真は六義園という江戸時代の御殿様の別邸だった所で、明治時代には岩崎弥太郎が所有していたそうです。
広さと庭園の美しさは感動ものでした。友達のワンちゃんです。
会うといつも癒されます。
飼い主に似てちょっとわがままですけど、そこがまたかわいいです。
家はペット禁止なので羨ましいです。。姪っ子です。姉の子供なんですが本当にかわいくて溺愛してます。かわいい洋服があるとついつい買ってしまいます。今年の夏には男の子も誕生するので今からとっても楽しみです。
沖縄の斎場御嶽に行った時に撮った写真です。
パワースポットと聞いて行ってみました。
昔は男子禁制だったみたいです。
確かにすごいパワーがあるような気がしました。海が大好きです。
浜辺でお昼寝をするとすごく贅沢した気分になります。あまり見栄えの良くない写真ですが。。。
よく友達と集まってご飯を食べます。
たこ焼きやお鍋等、みんなで作って食べるとおいしさ倍増です。
高校は女子校でした。クラスの皆がとても仲が良く楽しい高校生活でした。
高校時代は部活に入っていなかったので、放課後は何をするわけでもなかったのですが…
大好きな友達と他愛ない話をする事が大好きでした。担任の先生はお母さんのような人で、勉強以外にも色々相談に乗ってもらいました。
卒業式の日に「何か辛い事があればいつでもいらっしゃい」と言ってくれた時はとても嬉しかったです。
今でも落ち込んだ時は先生に言われた言葉を思い出すと元気が出てきます。
経理の仕事を探していた時に、中央高等学院の事を知りました。
学院長、管理部長(現在の私の上司です)とお会いし中央高等学院で働いて頑張りたい、と思った事が就職したきっかけでした。
面接は吉祥寺校だったのですが、受付の方をはじめ職員の皆さんが笑顔で挨拶をして下さった事がとても印象に残っています。
入社後も皆さん優しい方ばかりで楽しく働かせてもらっています。
どんな仕事でも人と接しない仕事はないと思います。
中央高等学院に関わる方々に感謝の気持ちをもって仕事に取組むことを心がけています。
事務職なのでなかなか生徒の皆さんと接する機会は少ないのですが、職員の方々をしっかりとサポートして中央高等学院に通ってよかったと思ってもらえる様な環境づくりをしていければと思っています。
中央高等学院の先生は生徒一人ひとりと真剣に向き合ってくれます。
授業は通常の授業以外にも様々な分野で活躍されている方々が講師として教壇に立ち、勉強だけでなく様々なことを学べると思います。
中央高等学院ならきっと楽しい高校生活が送れると思います。
是非一度学院まで見学にいらして下さい。
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。