先輩からのメッセージ

さん

コース 大学入試コース

入学時期 高1の4月に入学

卒業後 東京女子大学 現代教養学部入学

志望理由書の添削や何度も面接指導をしていただいたことが役に立ちました

中央高等学院に転校したきっかけ、経緯は何ですか。

小学生の頃、自分が何のために勉強しているのかわからなくなってしまったことがきっかけで、学校に行けなくなってしまったことがありました。
中学2年生の冬からもだんだん行けなくなって、中3になって最初は行けていたんですけど、やはり馴染めないくて。家で勉強していても勉強する理由が分からなくて、自分自身のモチベーションっていうものが限りなく0になってしまって。
そういう状態だったので、通信制高校やサポート校で、ある程度自分の時間が取れるスタイルの場所で、自分が何を勉強したいのか、何のために勉強するのかっていうことを今一度考え直したいと思って、この学校に入りました。

中央高等学院を選んだ決め手は。

「教室」があって「先生」がいて、「学校」というものの体裁が整っている点が決め手でした。自分自身が学校に通えていない、というネガティブなイメージを持たずに済むかなと思いました。
他の通信制高校やサポート校も見学しましたが、中央高等学院の雰囲気がいちばん自分にあうなと思いました。

大学受験について準備し始めたのはいつぐらいですか。

高1の秋冬あたりには、親の方からそろそろ志望校を決めましょうと言われていて、それに従っていろいろな大学を見てはいました。ただ、真剣に自分がどういう場所がいいのか具体的に考え始めたのは、高校2年生の夏頃だったと思います。
大学のオープンキャンパスは、基本的には興味を持ったらすぐ行っていて、数はたくさん行きました。

総合型での合格ですが、受験方法はどのように決めましたか。

もともとは一般選抜での受験を考えていました。志望大学がだいたい決まり始めて、そこの説明会に行った時に、こういう受験の形式もありますよという話を聞いて、チャンスを増やす目的で総合型も受けてみようと思ったことがきっかけです。だから総合型1本に絞るつもりは全くなかったです。

夏期講習を受講してどんなところが役に立ちましたか。

志望理由書の書き方ですね。 志望理由書を書く際に、先生からは「過去、現在、未来を分けて考えなさい」と教わったんですけれど、 私は自分がどういう経緯でそれを好きになったのか、要は過去の部分にフォーカスして書いてしまう癖があったのですが、大学で求められるのは、過去ではなくて、入学してからどうしたいのか、という未来の部分なので、そこをすごく添削してもらいました。
そういう指導を受けたことで、面接の時にも未来のこと、今後の目標に関しての受け答えをしっかりしないといけないという意識ができたと思います。

大学受験に関して、学校からどんなサポートがありましたか。

模擬面接がいちばん役に立ったと思います。直接先生にやっていただけますし。あとは私自身が、男性の先生や年配の先生に威圧感を感じてしまって受け答えが固くなったり、噛んでしまったりするので、いろいろな先生に面接していただけたのがとても良かったです。

学校生活で印象に残っていることはどんなことですか。

高1の頃は友だちがほぼできなかったんですが、2年生のあたりからお友だちが増えてきて、学校の帰り渋谷の109に寄ったり、カラオケ行ったり、すごくアグレッシブに活動できたので、そういった点は良かったなと思います。

友だちができたきっかけはどんなことでしたか。

私が自習スペースで自習をしていたら、zoomの授業で名前だけ見たことがある人が近くの席にいて、そしたら向こうも同じことに気づいたみたいで、「アオイちゃんだよね」って話しかけてくれたことがきっかけです。
それから、授業の空き時間で自習スペースで一緒に勉強するようになって仲良くなりました。友だちができて、自習時間に遊んじゃうという良くない点もあったんですけど、友だちができてモチベーションは上がったので、友だちができたことは良かったです。

大学ではどんなことをやりたいですか。

勉強の点で言うと、神話などの物語の解釈を哲学的に研究したいという理由で大学や学部を選んだので、その点はしっかりやっていきたいなと思います。
あとは、女子大に行きたいと思ってあえて女子大を選んでいるんですが、これまで女子だけの環境に身を置いたことがないので、共学とは違う女子大の雰囲気を楽しんでいきたいなと思っています。