先輩からのメッセージ
先輩からのメッセージ
部活を辞めたことがきっかけで学校そのものもイヤになってしまい、転校することにしました。
大学進学したいと思っていたので、大学入試コースに魅力を感じました。
2年生の時はほとんど登校していないです。レポートの提出はしていましたがそれ以外の勉強もあまりしてなくて、正直サボっていました。前の学校でもやっていた陸上を続けたかったので、クラブチームの練習に行ったり、試合で遠征に行ったりしていました。
高校に入った時には志望校とか考え始めていました。
薬学部に進むからには「薬剤師国家試験」に受からないと意味がないと思いまして、東京薬科大学は私大の中で国家試験の合格率が高かったので志望しました。 あと、カリキュラムも他大学に比べて充実してましたし、就職先も、自分が入りたいなと思っている企業が多かった点も魅力でした。
数学と英語のリスニングの授業が役に立ちました。英語のリスニングって、自分ひとりだとどう勉強していいかわからなかったんですが、授業でやればやった分だけ偏差値が上がりました。模試でも良い結果に結びつきました。
英語は絶対早くからやっておいた方が良いですね。特に長文読解は、毎日読んで読む癖をつけると良いと思います。 僕は、自分の実力よりも少し上のレベルの長文を、毎日電車の中で読むようにしていました。通学の移動時間が長い人にはオススメです。