2018.7.1 学びReview
先生のおかげで「自分の進むべき道」が見えてきた
昨年、さんぽおう進学ネットが主催する「全国高校生イラストコンテスト」で最優秀賞を受賞した3年生の藤井さん。
2018.5.10 高認があるじゃん
自信失っていた学校生活や友人関係、基礎学力 予備校で取り戻し、大学生活へ活かす
この春から大学2年生になる星さんは、約8ヶ月で高認に合格。高校中退後から大学生となった現在までの数年間を振り返ります。
2018.3.18 朝日中高生新聞
「もう一度がんばってみよう」という気持ちが合格につながった
渋谷原宿校の大学入試コースに通いながら、早稲田大学商学部や中央大学法学部などに合格した中澤くんと、大学入試コース担任の瀬村先生に話を聞きました。
2018.2.25 朝日中高生新聞
勉強も就職も応援!「社会で生き抜く力」を身につける!
介護福祉就職コースで学び、老人介護施設に就職が決まった池袋校3年生の遠山くんにインタビューしました。
2017.3.12 朝日中高生新聞
やりたい勉強ができたから合格まで頑張れた
高校3年生から本コースに通い、青山学院大学社会情報学部に合格した杉谷さんと、大学入試コース担任で英語を教えている黒川先生にお話を聞きました。
2017.1.29 朝日中高生新聞
チームワークで、初の全国大会出場を目指せ!
バスケットボール部のキャプテンを務める吉祥寺本校2年生の門川さんに、学校生活のこと、部活のことなどをうかがいました。
2016.1.24 朝日中高生新聞
自然と社会力が身につく環境づくりを大切にしたい
不登校の生徒を生まないために、また、彼らにはどんな教育や環境が必要なのか、斉藤守学院長と千葉大学名誉教授、中央教育審議会委員の明石要一さんが対談しました。
2015.12.13 朝日中高生新聞
さまざまな体験を通じて「社会で生き抜く力」を身につけてほしい
中央高等学院が中心となり、13年10月に新たに開校した広域通信制高校の「中央国際高等学校」。御宿本校(千葉県)を訪れ、浅井治夫校長にお話を伺いました。
2015.12.9 朝日新聞
教師に一番大切な指導能力は、環境作り
中央高等学院・吉祥寺本校に在学中の加藤美優さん。小学生で全日本卓球選手大会に出場する(福原愛さん以来の快挙)などの活躍で、東京五輪での活躍が期待されるアスリートとして紹介されました。
2015.11.22 朝日中高生新聞
思い切って一歩を踏み出して!
中学生コースから通っている吉祥寺本校 通信制高校サポートコース1年・宮口愛未さんと、横浜校で中学生コースを担当している玉井浩司先生にお話を聞きました。
2015.10.25 朝日中高生新聞
通信制高校の生徒がボランティアを通じて地域・社会貢献をはかる
10月14日(日)、今年も味の素スタジアムにて中央高等学院恒例の「GREEN DAY」が開催されました!ボランティア活動のほか、スポーツ講座や試合観戦など、楽しくて、ためになる企画も盛りだくさん。東日本大震災の支援活動も行われました。
2015.4.1 機関誌 『フィランソロピー』 2015年4-5月号
チーム「キズナ」で仲間と目標を成し遂げながら被災地支援
東日本大震災へのチャリティグッズ販売、被災地訪問等、社会貢献活動を行うチーム「キズナ」が、文部科学省後援の青少年フィランソロフィスト賞の奨励賞を受賞しました。
2015.2.22 朝日中高生新聞
教師に一番大切な指導能力は、環境作り
何事にもすぐにあきらめてしまう人たちが増えている昨今、始めたことを「継続する力」を養う教育について中央高等学院の斉藤守学院長と千葉大学名誉教授、中央教育審議会委員の明石要一先生が対談しました。
2015.1.25 朝日中高生新聞
親子&先生インタビュー
中学時代から人間関係に悩んでいた城下さん。千葉校に転入後は悩みがなくなり高校生活を楽しめるようになったと話してくれています。お母さんの心境、城下さんの気持ちの変化等、高校生活について話をうかがいました。
2014.12.14 朝日中高生新聞
毎週、友達や先生に会うのが楽しみになる
毎週土曜日に行っている中学生コース中学生コースに通っていた升屋君に当時を振り返って、学校生活を語ってもらいました。
2014.11.2 朝日中高生新聞
10月11日(土)GREEN DAY開催!
中央高等学院 最大のイベントGREEN DAYが味の素スタジアムにて開催!約1,000人の生徒が参加し、ボランティア活動を中心にさまざまな活動を行いました!当日の模様をリポートしました!
2014.10.5 朝日中高生新聞
GREEN DAY実行委員会「キズナ」活動リポート!
10月11日(土)に開催されるGREEN DAY。今回も東日本大震災の為の震災復興チャリティーを行いました!開催前の準備に励んでいる「キズナ」に取材を行いました。
2014.3.16 朝日中学生ウィークリー
先生の的確なアドバイスのおかげで、志望校に合格!
一般入試で「立教大学経済学部」「明治大学」「法政大学」など5校の合格を勝ち取った吉田さんと「大学入試コース」の担当・城島先生にお話を聞きました。
2014.2.23 朝日中学生ウィークリー
「社会力」を教育理念に
「社会で生き抜く力を身につける」事を教育理念に掲げてきた中央高等学院の学院長と千葉大学名誉教授、中央教育審議会委員の明石要一さんが、今後の教育のあり方について対談しました。
2014.2.9 朝日中学生ウィークリー
先生と友達のような感覚で何でも話せます!
中学生の時に不登校に悩んでいて、2013年4月から名古屋本校に通っている小田くん。今は学校生活をエンジョイしている小田くんと担任の先生お二人に、中央高等学院に来てからの気持ちの変化や学校生活について話を聞きました。
2014.1.26 朝日中学生ウィークリー
生徒の頑張りを先生がサポートしてくれる!
「学校が楽しくて、毎日が充実しています」と笑顔で語る矢野さんとお母さん、そして金丸先生に転入してからの気持ちの変化や現在の学校生活について話を聞きました。
2013.11.17 朝日中学生ウィークリー
中央高等学院が毎週土曜日に開講している「中学生コース」
高校生活スタートに向けて、「学習」「生活」の両面からサポート!
「中学生コース」の内容や特徴について吉祥寺本校の奥住先生に話をして頂きました。
2013.10.20 朝日中学生ウィークリー
9月29日「GREEN DAY」開催!
今年も約1,000人の生徒が国立競技場に集合し「サッカークリニック」「スポーツビジネス講座」「インターンシップ」等様々な活動を行いました。
イベントを運営する実行委員「キズナ」も大活躍!当日の模様を詳細に報告します。
2013.3.10 朝日中学生ウィークリー
親身になってくれる先生の丁寧なサポートのおかげでみごと「明治大学」に!
通信制高校サポート校として、30年以上の実績と経験を誇る中央高等学院。こちらへ1年生の終わり頃に転校し、2年から「大学入試コース」に通っていた橋本さんは、このほど一般入試で、明治大学法学部(東京都)にみごと合格!「大学入試コース」の担当・松元先生とともに話を聞きました。
2013.2.24 朝日中学生ウィークリー
「社会で生き抜く力」をつける教育
いまの社会に求められる力とは。そのために教育がするべきこと。長く教育にたずさわってきた、千葉大学の明石要一教授と、中央高等学院の斉藤守学院長の2人の教育専門家による対談です。
2013.2.10 朝日中学生ウィークリー
親しみやすく頼れる先生たちと出会って、自分がかわりました!
高校2年生の時に不登校になり、悩んだ末に昨年の4月から中央高等学院に通っている芦原さん。新しいスタートをきった芦原さんとお母さんに、これまでの経緯や学校に通い始めてからの気持ちの変化、学校生活や将来の目標などを聞きました。
2013.1.27 朝日中学生ウィークリー
先生が僕らにちゃんと向き合ってくれる!学校も勉強も、好きになりました!
中央高等学院は、通学が苦手な人、勉強が苦手な人、人づきあいが得意ではない人など、様々な事情を抱えた人のための通信制高校サポート校です。いつからでも再スタートでき、進学指導も充実しています。今回は中央高等学院に通う2年生ふたりに、入学したきっかけや自分の変化、学校の様子などを語ってもらいました。
2012.12.2 朝日中学生ウィークリー
仲間ができる!高校への不安が消えた
毎週土曜日に行っている「中学生コース」
生徒のインタビューを通して、コースの特長、体験談を話して頂きました。
2012.10.7 朝日中学生ウィークリー
ボランティア活動で社会体験
新しい自分を発見した充実した一日
今回は駒沢陸上競技場で約1,000人の生徒が集合し、清掃、社会体験に参加。
物事の見方を発見した、充実した一日となりました。
2012.9.9 朝日中学生ウィークリー
実行委員会「キズナ」今年もやります!震災復興チャリティー
9月17日に開催されるグリーンデー
本番を前に準備に張り切る実行委員たちの様子を取材しました。
2012.3.11 朝日中学生ウィークリー
高2からの再スタート。一般入試で、見事学習院大学へ合格!
一般入試で見事学習院大学へ合格した池澤君。入学の経緯から大学合格までの道のりを語って頂きました。
2012.2.26 朝日中学生ウィークリー
何でも相談できる先生、友だちがいる学校。やる気が出て、自分が変わった!
渋谷原宿校と池袋校に通う在校生3人に入学したきっかけや、自分の変化、所属するダンス部の活動などを語ってもらいました。
2012.2.19 朝日中学生ウィークリー
教育対談 社会で生き抜く力をつける教育
千葉大学の明石要一教授と、中央高等学院の斉藤守学院長のおふたりに、今、身につけなければいけない力について語っていただきました。
2012.1.22 朝日中学生ウィークリー
一緒に歩んでくれる先生がいる新しいスタートが切れました!
不登校の経験を持ち、高2で中央高等学院に転校した杉山さん。
姉妹で中央高等学院に通い始めました。
学校を選んだ理由や、気持ちの変化などをお母様も交えお聞き致しました。
2011.11.28 AERA
Jクラブと通信制高校の緑の縁
元日本代表の北澤豪さんと学院長との対談が掲載されました。
中央高等学院のイベント「GREEN DAY」のことについてお話されています。
2011.11.7 サッカーマガジン
中央高等学院×東京ヴェルディ 「キズナを育む GREEN DAY」
実行委員会『キズナ』が行ったチャリティーグッズ販売のことや、当日行われたプログラムのクリーンキャンペーンやサッカークリニック、スポーツビジネス講座やスタンド清掃など「GREENDAY」で行われた事が紹介されてます。
2011.10.22 朝日中学生ウィークリー
10月22日『GREEN DAY』開催!イベントレポート
中央高等学院の最大のイベント『GREEN DAY』をレポート。
実行委員会『キズナ』による東日本大震災のチャリティーグッズ販売から
北澤豪選手のサッカークリニックや野口必勝さんによるスポーツビジネス講座など
当日の模様を詳細に報告してます。
2011.10.16 朝日中学生ウィークリー
実行委員会『キズナ』震災復興チャリティーにチャレンジ
今年も10月22日に開催されるグリーンデー。
この大イベントを引っ張る『キズナ』のメンバー達。
渋谷原宿校で行われている準備の状況を取材されました。
2011.9.4 朝日中学生ウィークリー
悩むみんなに安心できる居場所を。
通信制サポート校の中央高等学院で、今年度から本格的に中学生向けのコースがスタートしました。
なぜ『中学3年生コース』を始めたの?どんなことをするの?
担当の2人の先生にお話を聞きました。
2011.2.27 朝日中学生ウィークリー
教育対談 社会で生き抜く「成人力」をつけることが大事
いま、私たちはどんな教育を目指すべきなのか?
教育のスペシャリストである、千葉大学の明石要一教授と、中央高等学院の斉藤守学院長のおふたりに、熱く語っていただきました。
2011.2.20 朝日中学生ウィークリー
先生も友だちも最高!自分探しも大学進学もバッチリサポート
中央高等学院は、いじめや不登校など様々な事情を抱えた生徒が新たにスタートするために、それぞれに合わせたきめ細かい対応をする通信制サポート校です。
去年の4月に中央高等学院横浜校に入学した3人に、この学校に入ったきっかけや、学校の様子、将来の夢などを語ってもらいました。
2011.1.23 朝日中学生ウィークリー
中央高等学院 座談会
サッカーが大好きで全寮制の高校に入学した湊さん。しかし、友達関係で悩み、1年生の10月に中央高等学院に転校しました。
湊さん親子と中央高等学院の奥住尚弘先生の3人で座談会を行い、この学校を選んだ理由や、転校後の思いを聞きました。
2010.12.19 朝日中学生ウィークリー
充実した進学サポート 中央高等学院から早稲田大学へ
私立高校の勉強につまずき、高校2年生から中央高等学院に転校した藤野さん。
大学入試コースで勉強が楽しくなり、成績面も手応えを感じるようになりました。
指定校推薦で、みごと早稲田大学文化構想学部に合格。
藤野さんと、指導に当たった松元慎一郎先生に、合格までの道のりを聞きました。
2010.12.12 朝日中学生ウィークリー
充実した進学サポート 中央高等学院から筑波大学へ
中学生のときはゲームに明け暮れ、学校も休みがちだった中島さん。
通信制高校サポート校の中央高等学院に進学したことで、勉強と興味のあることが両立できるようになり、みごと筑波大学に合格しました。
将来の夢も定まり、生き生きと大学生活を送る中島さんに、自身の体験を語ってもらいました。
2010.11.21 朝日中学生ウィークリー
中央高等学院 GREEN DAY報告第2弾
10月16日(土)、東京ベルディのホームグランド・味の素スタジアムで、中央高等学院の生徒たちがさまざまなボランティア活動を行う「グリーンデー」が開かれました。
何ヶ月も前から準備を重ねてきた実行委員会「キズナ」の20人のメンバーは、反省会で「キズナ最高!」「みんな大好き!」と大仕事を成功させた喜びを語りました。
2010.11.14 朝日中学生ウィークリー
中央高等学院 GREEN DAY報告第1弾
10月16日(土)、東京ベルディのホームグランド・味の素スタジアムで、中央高等学院の生徒たちがさまざまなボランティア活動を行う「グリーンデー」が開かれました。
スタジアム内外の清掃を行ったり、スポーツビジネスを学んだり、サッカーの元日本代表から指導を受けたりと、充実した1日を過ごしました。
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。