投稿日:2011年01月13日
家庭基礎スクーリング
1月7日(金)に、家庭科のスクーリングのため、
西葛西にある東京福祉専門学校に行ってきました!
写真とともに簡単にご紹介していきたいと思います
最初の実習は、一人が目隠しをして、もう一人が誘導をしていくという
ブラインドウォークの体験
最初は、声をかけるだけで誘導をし、次に肩や肘など目隠しをしている人の身体にふれて誘導していきました。
目隠しを体験した生徒さんたちはその大きな違いを実際に感じることができたそうです
もう一つはコミュニケーションをテーマとした授業だったのですが、
簡単な伝言ゲームを通じた実習
言葉は使わずにジェスチャーだけで伝言を
伝えるというものだったのですが、みんななかなか伝わらずにとても苦労したそうです
メールを10通、20通送っても返事がなければストーカーになってしまう
一生懸命に伝えようとするよりも、相手に伝わるように工夫することが
とても大切なこと」
というお話しがあったと参加した生徒さんが言っていました
最後に同じく引率の黒田先生にも感想を頂きましたのでご紹介します~
「福祉」という言葉を聞いて、なかなかどんなものかイメージしづらい子もいたかもしれませんが、
ブラインドウォーキングなどを通じて、障害を持った方の気持ちになってものごとを見つめる
いい機会になったのではないかと思います。
普段とは少し違った雰囲気の授業でしたが、みんな頑張っていたのではないでしょうか
コミュニケーションってとても大切で、でも人によって感じ方が違うので、答えのない難しいものだと思います。
普段とは違う立場からコミュニケーションについて感じたことが、なにかのきかっけとなればとてもステキだなと思いました。
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。