校舎案内と生活渋谷原宿校 学校生活ブログ
介護福祉就職コースインターンシップ!!
2015/05/31
こんにちは。渋谷原宿校介護福祉就職コース担当の中村です。
今年度から始まった介護福祉就職コースでは授業の他に、月に2回介護施設でのインターンシップを行っています。
昨日はコース在籍者を引率し、大久保にある介護施設へ伺いました。
施設での担当Oさんは学院での授業内容とリンクさせながら、現場でのお仕事をわかりやすく教えてくださいます。
昨日の主な活動は入居者の皆さんと、15時から行われるレクリエーションに参加することでした。
食堂に集まった入居者の方々に混ざり、生徒とともに私も席につくものの、思うように会話の糸口が見つかりません。
もじもじしているうちに機能訓練指導員によるレクリエーションが始まりました。(機能訓練指導員とは、介護施設などで日常生活の向上を目的としたリハビリ訓練を行う職業です。)
この施設では機能訓練指導員の方が、毎日15時からいろいろなレクリエーションをしてくださるとのこと。
何が始まるかとドキドキしていると、食堂にある大きなテレビ画面から、椅子に座ったままできる簡単なエクササイズのビデオが流れ始めました。
美空ひばりさんのヒット曲「真っ赤な太陽」や「川の流れのように」に合わせて、振付師で有名な南流石さんのユーモラスなダンスをみんなで真似します。
歌って踊りながら食堂内を見回してみると、入居者の皆さんもノリノリで踊られていました。
この時間を毎日楽しみにしている方も多いとのこと。確かに体を動かすのって気持ちいいものですよね。
一方、レクリエーションの間も、施設の職員の方々は報告書を書いたり、介助をされたりと、テキパキお仕事をされていました。
生徒たちはこうしたインターンシップを通して、入居者の方々の施設での過ごし方や気持ち、職員の方々の様子など、いろいろなことを学ぶことができます。
それはおそらく、体験して初めて実感できる「学び」でしょう。
介護職の就職に向けてまだ道のりは長いですが、ひとつひとつ経験を積んで頑張ってもらいたいと思います。
この記事をシェアする
Tweetカテゴリ―
月間バックナンバー
最新の記事