投稿日:2020年04月08日
THE STORY FOR FUTURE~自宅で過ごす君たちへ~①
THE STORY FOR FUTURE~自宅で過ごす君たちへ~①
どうでしたか?よかったら、いいね、を送ってくださいね。
投稿日:2020年03月30日
正しい手の洗い方、知っていますか?
こんにちは!
通信制高校サポート校の 中央高等学院 渋谷原宿校 です
新型コロナウイルスが猛威を奮っています。
毎年この時期に行っている春期講習の授業は、
動画を配信する形に変更し、自宅で学習してもらっています。
自分自身を守るため、また、大切な家族や友人にうつさないため、
体調を壊しやすいお年寄りや小さな子どもに広めないため、
遊びに出掛けるのは、今はグッと我慢しましょうね
さて、ウイルスの感染を予防するためには、手洗いがとても大切です
みなさんは、正しい手の洗い方は知っていますか?
学校ではこのような手の洗い方のポスターを貼っています
手のひらをこすり合わせるだけで手洗いは終わりではありませんよ~
手の甲を伸ばして洗う
指先と爪のあいだをこすって洗う
指のあいだをからませて洗う
親指を手のひらでねじって洗う
手首も最後にぐるぐる洗う
これ全部で正しい洗い方なんです
教頭の中村先生が、手を洗う時は「ハッピーバースデー」の歌を
2回繰り返し歌いながら洗い続けるとキレイに洗えているんだと教えてくれました。
ハッピーバースデーの歌を2回ってけっこう長い時間です
そのくらい手の汚れやバイ菌はしぶといんですね
自分のために、周りの人に広めないために、正しい手の洗い方を実践しましょう
中央高等学院では、生徒が登校しなくてはいけない時、マスクを付けて来てもらっています。
先生たちも全員マスクを付けていますよ~
生徒の登校に向けて、キッチンペーパーを使ったマスクの手作りにも挑戦していました。
どうですか?
さっきの写真とほとんど変わりないですよね
すごく上手にできていました
今はガマンの時期です。
みんなが遊びに出掛けるのをガマンして、手洗いやマスクの着用を意識すれば、
その分はやく普段通りの生活に戻れると思っています。
いっしょに感染予防を頑張りましょうね
投稿日:2020年02月18日
1年生 学習センタースクーリング
こんにちは。
中央高等学院 1年担任です
先月のことになりますが
単位取得に欠かせない大切な授業のひとつ、
学習センタースクーリングの話題です
午前中は数学、午後は体育
これが、1年生としては最後のスクーリング
みんな一年間がんばりましたね
サッカーコースの生徒が多いせいか皆とても活発
女子だってこんなにかっこよくウェイトを挙げ
身体がこーんなに柔らかい生徒もいます
体幹もしっかりしていてバランス力も抜群
担任もバランス取ってます
すてきなクラスです
2年生に向けて、みんな準備もバッチリ。
来年のスクーリングもがんばりましょう
投稿日:2020年01月30日
1年生 後期試験対策授業
こんにちは。
中央高等学院1年担任です。
今年もいよいよやってまいりました。
学年末の大イベント、後期試験の季節です
試験実施日は2月1日ですが
それに先駆け1月27日に
試験対策のための授業が行われました
いつもよりも大きな教室を用意したのですが
生徒たちでいっぱいになりました!!
みんなとても真剣な表情で学んでいました
これが終わればもうすぐ2年生!
みんな、本番の試験も頑張ってね!!
投稿日:2016年04月24日
4月23日(土) 渋谷原宿校 保護者会
こんにちは
中央高等学院 渋谷原宿校です
本日は2・3年生のサポートコース、大学入試コースの保護者会でした
大学・短大・専門学校の資料もたくさん用意しました
午前中は2年生の保護者会です
まずはサポートコースから、緊張感が漂う中スタート
担任が一番緊張しています
今後のスケジュール等を確認していただきました
続いて、2年生大学入試コースの保護者会がスタート
たくさんの方々にご参加いただけました
ありがとうございました
続いて午後は・・・
3年生のサポートコースの保護者会からスタート
教室の後には机の輪があります
何をするのでしょうか
保護者会の後は・・・
懇談会
笑いもあり、大変盛り上がっていました
保護者同士の交流も大切ですね
サポートコースの後に3年生大学入試コースの保護者会がスタート
受験生の保護者とあって、皆様熱心に説明を聴いておられ、
教室の席がほぼすべて埋まるほど、多くの方々にご参加いただけました
今回の保護者会では2年生も3年生も進路について心配されている保護者の方が多くおられました
まもなく三者面談もはじまります
進路決定に向けてご家庭でもぜひお話をしてみてください
本日はお忙しい中お集まり下さり、誠にありがとうございました
投稿日:2016年02月16日
【特集】特別時間割
こんにちは!
中央高等学院 渋谷原宿校です☆
週末からの寒暖の差は凄かったですね
何回も何回も・・・ほんと~に何回も言いますが、体調管理にはくれぐれも気を付けて下さいね
さて、本日行われました、『特別時間割』についてご紹介です
まず昨日、担当の谷畑先生から職員室の先生達に指令がありました・・・!
『このコーヒーを今日中に飲み干してください!』
にわかにザワつく職員室で、にやにやな谷畑先生
指令通り、コーヒーを飲み干す清水先生・・・笑
良い飲みっぷりですね
さてさて、気になる谷畑先生はというと・・・
洗ってますね・・・空き缶を・・・何故なんでしょう
そして
カップ麺と間違えているとしか思えない所業笑
特別時間割 授業当日
はてさて、昨日の下準備はどのように生かされたのでしょうか
お湯で温めたアルミ缶を・・・
冷水に浸けると~~~・・・
パキパキと音を立てながら、アルミ缶が凹んでいきます
実験的な部分を盛り込んで、授業を組み立てたり、普段ではできない授業を開講するのが『特別時間割』の特徴です
この時期は冬休み~春期講習にかけての、“中休み”の時期に当たりますが、ここで勉強意欲・通学意欲を持続し、いい形で春期講習~次年度へとステップアップしてもらうためにも、先生たちは色んなアプローチをしてくれます
この時期に、こういった指導体制があるのは、ご家族の方にとっても安心材料ですね
投稿日:2016年01月30日
中央高等学院 渋谷原宿校 お昼ご飯レポート♪
こんにちは
中央高等学院 渋谷原宿校 入学相談室です
先日からセンター試験、漢検、英検と勉強に関する事を取り上げてきたので、今回はちょっとブレイク
昼休み、職員たちの話題の的、「富士宮焼きそば」をご紹介します(笑)
どうですかこのフォルム
いかがですかこのボリューム
味もさすが本場の味、麺は食べごたえがあり病み付きになる事間違いなし
普通盛りでも十分な量ですが、その中でペロリと大盛り・目玉焼き乗せ・紅ショウガ多めトッピングを平らげる職員を発見
嬉しそうな顔(笑)どうぞ美味しく召し上がれ
この焼きそばは、校舎の裏に毎週金曜日、屋台を出していますので是非是非ご賞味あれ
渋谷原宿校の周辺には土地柄、安くて美味しいお店が沢山あります
笑顔で明るい、渋谷原宿校のお昼ご飯レポートでした
投稿日:2014年08月06日
高卒認定試験終了&今週末はオープンスクール♪
連日お伝えしている高卒認定試験ですが、
本日、本試験2日目!!
おかげさまで、大きなトラブルなく終えることができました。
認定生のみなさん!!まずはお疲れさまでした。
校舎では、先生方がみなさんから回収した
問題冊子で早速採点作業をしています。
この結果をもとに、明日から合否推定面談を行っていくのです。
そして、今週末8月9日(土) 10日(日)は!!
親子で参加夏のオープンスクールを開催致します
受付開始 12:30~
体験会 13:00~
ビューティ&ファッションコース、マンガイラストコース、
国際コミュニケーションコースの授業を体験できます
興味のある方はこの機会に ぜひご参加下さい
参加希望の方は
03-5469-7085まで
お待ちしております
投稿日:2014年07月16日
<1年生>保護者会を行いました!
7月12日(土)に1年生の初めての保護者会が行われ、
たくさんの保護者の方に集まっていただきました。
まず、レポートやスクーリング、定期試験など、普段の学校生活
についてのお話を改めてさせていただきました。
これは、普段お子さんが学校でどんな風に過ごしているのか、
どんな課題に取り組んでいるのかを今一度知って頂きたかったからです。
次に、進路について、それに伴って二年生以降コース選択をしていく
大学入試コースとライフサポートコースの違いについてのお話しを致しました。
特に土屋先生は今年卒業した3年生の担任をこの春までしておりましたので、
その子たちの進路指導のお話しも織り交ぜながらのお話しでした。
最後に、中央アートアカデミーの説明を行いました。
中央アートアカデミーには、ビューティ&ファッションコース、
マンガ&イラストコース、国際コミュニケーションコースの三つのコースがあります。
これらは渋谷原宿校だけのコースです。
進路選択に伴い自分に合ったことを見つけるために、
実際に「体験」をすることの大切さや学院の思いをお話しいたしました。
夏休みが終わり後期に入ると、10月25日(土)には進路ガイダンス、
11月初旬から三者面談を行っていきます。
一年生の皆さんは入学して前期を終えたばかり、
やっと学校生活にも慣れたところで、具体的な進路の話はまだ早い…
と思われる方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。
しかし早く動き出せばそれだけ、自分の将来について考える時間も増え、
進路選択の幅も大きく広がることになります。
先月から私、大平も一年生の担任に加わりました。
今後も精一杯ひとりひとりの生徒さんのサポートをしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2014年06月11日
新しい先生の紹介です♪
皆さんはじめまして!! 大平です。(おおだいらと読みます。)
出身は新潟県です。
私は高校時代に勉強や部活、様々なことに疲れてしまい、
学校に行けなくなってしまったことがありました。
そのときに周りの先生方にとてもお世話になり、
自分も先生を目指すようになりました。
浪人して一年間勉強して大学に進学し、この春に大学を卒業しましたが、
在学中は学校のあった京都で一人暮らしをして、
勉強もサークルも遊びもたくさん楽しみました。
サークルは能楽部というちょっと珍しいものに入って
能楽堂の舞台にも立っていました。
一見、つまずきや回り道に見えるようなことでも、
いろいろなことを経験することは、
必ず皆さんの糧になっていくのだと思います。
これから中央高等学院で皆さんと仲良く楽しくすごせたら
と思っていますので、よかったらお気軽に話しかけてください!
中央アートアカデミー ネイルの授業で手のモデルをやっている大平先生☆ |
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。