投稿日:2014年09月27日
<秋季遠足>ディズニーランドへ!!
9月25日(木)ハローウィン真っ只中のディズニーランド
に行ってきました!
なぜこんなにもパンプキンオレンジに胸が高鳴るのでしょう
台風16号が雨のいたずらをしてくれたにも関わらず
みんな満開の笑顔、笑顔、笑顔・・・!!
夢と魔法の王国。
仲良しで盛り上がればお楽しみも何倍にも
たくさん撮った写真見せ合いましょうね
HAPPY EVER AFTER!!
投稿日:2014年06月18日
修学旅行に行ってきました!
6月15日(日)~17日(火)北海道へ修学旅行に行ってきました!
そして、今日の午後から授業再開!
撮りたてホヤホヤの写真を見せてもらいましたが、
みんな笑顔いっぱい
|
|
楽しい思い出がたくさんできたみたいですね☆
これからゆ~っくりお聞かせてくださいね♪
投稿日:2014年03月06日
体験談「必ずまた陽は昇る!」
新宿センタービルにて
渋谷原宿校 1年生が体験談を発表しました!
中学校のときに、不登校で
自信を失い、勉強もやる気がなくなり
自分自身が消えてなくなりたい
そんな思いまでなってしまった
そんなところから
中央高等学院の中学生コースに
参加し、先生方が優しかったこともあって
勉強も教えてくれたし
特に、コミュニケーションタイムの時間で
ともだちができ始めてから
本来の、自分を少しづつ
取り戻して行きました
と、発表しました
人は、必ず
元気になれます!
自分の居場所を見つけて
元気になりましょうね!
投稿日:2014年01月25日
防災教室に参加してきました!
1月20日(月)に防災教室があり、渋谷原宿校も参加してきました。
まず、記憶にも新しい東日本大震災の映像を見ました。
みんな真剣に見ていました。
続いて、体験学習
消火体験では、
消火器の使い方を学び、
『火事だぁぁ!!!』と叫び、周りに知らせることが大切だと学びました。
煙体験では
火事の時に煙を吸わないように、姿勢を低くして歩く体験
地震体験では
東日本大震災と同じ震度7を体験しました。
写真ではわかりませんが、ものすごいゆれで、
テーブルの下にもぐっても体がもってかれるほどでした。
いざというときの為に、普段から非常口や消火器が
どこにあるかを意識しておいたほうがいいですね。
防げる災害、防げない災害がありますが、
できるだけ防げるようにしておきたいものです。
日頃から家族で災害について話し合っておくのもいいですね。
日本は地震が多い国ですので、防災に対する意識が高まった一日でした。
投稿日:2013年10月07日
ディズニーシーへ行ってきました!
9月27日(金)に秋季遠足が開催されました。
穏やかな秋らしい天気にも恵まれ、最高の遠足日和でした。
今年は毎年恒例のディズニーランドではなく、ディズニーシ―に行ってきました
海底2万マイル、レイジングスピリッツ、インディ・ジョーンズなど
おなじみのアトラクションも比較的待ち時間少なく、快適に周ることができたようです。
ちなみに一番人気のアトラクションはトイ・ストーリーマニアだったようです。
この時期はハロウィーンが近いこともあり、装飾やおみやげもカボチャだらけでした。
|
|
帰りの集合時間には満足そうな笑顔もたくさん見られ、良い遠足になりました。
遠足に来られなかったみなさんも、これから高尾山、スキー合宿などがありますので、高校生活の思い出をどんどん増やしていきましょう。
|
|
投稿日:2012年12月03日
合同相談会に行ってきました
12月2日(日) 『学びリンク』主催の合同相談会に行ってきました。
午前中は参加各校の在校生・卒業生の体験談コーナー。
中央高等学院は卒業生で、現在大正大学2年生の伊川君が
今までの人生と現在の大学での様子などを
熱く語ってくれました
午後は各校、ブース別になって個別相談の時間。
当日、88組148名もの方が来場されましたが
中央高等学院のブースには
なんと18組もの方が来て下さいました
中央高等学院ブースの様子
今回の合同相談会に来場された方で
ぜひ、中央高等学院の授業風景を見たい方や
色んな相談をしたい方は
特別に8日(土)までの毎日、
時間を取って個別相談に応じますので
お気軽にご連絡を下さい。
特別個別相談会のご予約は
0120-89-1146 まで
投稿日:2012年10月31日
10月27日 ハロウィンパーティー
季節はすっかり秋になり、本日10月31日はハロウィンですね♪
以前ブログでも少し紹介しましたが、
中央高等学院渋谷原宿校でもハロウィンパーティーを開催いたしました★
まずはみんなで飾り付けをして…
ダンス部のダンスでスタート!!
かんぱ~い♪
歌あり
ゲームあり
マジックあり
スペシャルゲスト☆名古屋仮面登場
授業とはまた違って、みんなの意外な一面を見ることができました。
今回、企画からがんばってくれた
ダンス部のみなさん ゲーム部のみなさん
ありがとうございました!!!!
今回は、生徒側から「文化祭のような、自分たちで企画する行事をやりたい!」という要望があり、ハロウィンパーティーが実現しました。
みんなでひとつのものを作り上げるために、たくさん話しあったり、いっぱい練習したり、ここだけの話、ケンカもあったり…大変でしたが、最後にはみんなが笑顔で終わって、またひとつ成長できたのではないかと思います。
在校生のみなさんも、これから入学するみなさんも、
「こんなことやりたい!」という思いがあったら、いつでも何でも先生に相談してみてください!きっと楽しい高校生活になりますよ♪
原宿校のとK先生にこんなイタズラをしてみました。
トリック・オア・トリートならぬ、
トリック・アンド・トリック
笑いをこらえながらK先生のリアクションを見たら、
「なんですか、これー」
と逆に嬉しそうでした。
※イタズラにつかったお菓子はK先生が全部おいしくいただきました。
投稿日:2012年10月12日
9月28日ディズニーランド遠足
中央高等学院ではたくさんの行事が行われていますが、中でも一番人気なのは
ディズニーランドの遠足です♪♪♪
いつも学校で会っている友達と夢の国で会うのは不思議な感じで、みんなテンションが高かったです。
台風が来る前で、風がめちゃくちゃ強かったですが、そんなことには負けずに皆楽しんだようです。
しかも、今の時期のディズニーランドは
★ハロウィン一色★
もちろん、学校の行事なので、最後に集合するのですが、
みんなハロウィン限定のおみやげもいっぱい買って、楽しく帰っていきました。
「ありがとー!ディズニーランド!」
p.s.この日はたまたまシンデレラ城で結婚式が行われていました!
記念すべき1組目のカップルだったとか。
生徒も何人か目撃したようで、「感動した~」と教えてくれました。
投稿日:2012年08月07日
ライフサポート親子体験授業が行われました!
日曜日の静まり返った渋谷原宿校舎で…
ライフサポート親子体験授業が行われました♪
生徒のみなさん、保護者のみなさまも合わせて11人もの方が参加してくださいました!
中には用事の関係で終了10分前にも関わらず駆けつけてくれた人も…
ありがとうございます!!
さて、気になる内容の方は…
まずライフサポート講師 藤井美香さんの自己紹介から。
以前は小学校や特別支援学校の教師をされていた藤井さんですが、その頃は何もかもがうまくいかず自暴自棄になっていたそうです。そんな中で出逢ったのが「カラー」。これを通じて今のキラキラとした毎日になるまでの過程をお話しくださいました。
現在の藤井さんを見たら、「ウソみたい!」というようなエピソードばかりだったのですが、だからこそ、1番強調して話されていた『人は変われる』という言葉が響いてくるんですね。
続いては同じくライフサポートコース講師 日暮有希さんの自己紹介です。
日暮さんは現在ウエディングのプランナーとして活躍されているのですが、とにかく何といっても人間が大好き!!(笑) わざわざ言葉で言わなくてもそれが伝わってくるようなパワフルな方です。
そんな、人間と関わること=コミュニケーション についてお話しくださいました。こころの持ち方や言葉の大事さなど、高校時代さまざまな人間関係を経験した日暮さんだからこそ伝わってくるお話でした。
お話の合間には藤井さんによるパーソナルカラー診断や、日暮さんによるコミュニケーションゲームなどで和やかな雰囲気になり、今まで話したことのない生徒同士や、お母さま同士の交流にも繋がったようです。
|
|
|
この2時間で自分を知る方法がひとつ増え、もっともっと自分の魅力に目を向けられるキッカケになったらいいなと思います♪
たくさんのご参加本当にありがとうございました。
おまけ
この日お誕生日だった安藤校長先生みんなの想いがありすぎて?!なんと2つのケーキ
でお祝い!!となりました。
Happy Birthday☆★
投稿日:2012年07月24日
渋谷原宿校 林間学校レポート☆★
1学年担任の谷治です
7月17日(火)から19日(木)まで千葉の御宿に林間学校に行ってきました!!
東京からバスに2時間乗って到着~。
東京から近いのに海がキレイですね~!!
1日目
御宿についてから、まずはトレイル!!
ちなみに、この日は晴天でかな~り暑い中、みんな一生懸命登りました!
山の上から見る海はきれいだね~
|
|
トレイルの後は海辺でBBQ!! ホタテも牛タンもありますよ~。
徐々に空が暗くなってきたら、みんなで花火!
風が強くてなかなか火がつかなかったけど、良い思い出になりました!
2日目
この日は一日中海。午前中は地引網体験。
あいにくの天気で海は荒れ気味。
それでもみんなで網を引くぞ!!
一生懸命引いたけど、漁師さんが急に居なくなり・・・。
「綱が切れました。」と。残念…。
網が切れることってあまり無いそうです。貴重な体験なのかな・・・。
午後になると段々と晴れてきて、海水浴が出来る雰囲気になってきました。よかった~!
それでも、海の水は冷たかったみたいで少し寒そうでした。
そして…海と言えばすいか割り!!ということで校舎毎にすいか割りをしました。
みんなでナビしてあげてね~。
渋谷原宿校の一人目は迷いの無い足取り。
木刀を振りかざして、スパーンときれいにすいかが切れました。
もう、割るというか、切るに近い。
木刀でこんなにキレイに果物って切れるの?
割ったすいかはみんなでおいしく頂きました。
夕方、宿に戻ると悲鳴が。
「やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
どっちのヤバイ?良い方?悪い方?
何と、夕飯船盛り!!
すご~い!!
これは嬉しいね。サザエの壺焼もあるよ!!
おいしかったです、ごちそうさまです。
3日目
宿のわんこにさよならをして、マザー牧場へ出発!
マザーファームツアーでトラクターに乗って動物を見ますよ。
アルパカ、毛刈りされてかわいそうなことに…。
車から降りて、羊とアルパカにエサをあげました。
かわいいね~。
マザーファームツアーのあとは昼食です。メニューはジンギスカン!!
羊を見た後に、羊を食べるというかなり残酷な流れですが、生きるってそういうことです。感謝していただきましょう。
2泊3日で普段あまり話さない人とも話せたり、他校舎の生徒とも仲良くなったりと日常では作れない思い出が作れたのではないでしょうか?
宿泊行事は楽しいね!
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。