投稿日:2014年02月08日
大雪とみにゃとっちとえりちょす
投稿日:2014年02月01日
ポップティーン×中央高等学院
みずきてぃさん×まえのんさんの表紙が目印の
POPTEEN3月号
本日発売に中央高等学院渋谷原宿校
CECIL McBEE(セシルマクビー)
雑誌を買ってみてくださいね~!
みにゃとっち×えりちょす×ネイル授業体験
2月8日(土)渋谷原宿校にて
オープンスクールありますので
ご参加お待ちしております!
ビューティ&ファッションコース
えりちょすとみにゃとっちネイル体験
お申込みはこちら
http://chuos.com/lp/bf_openschool.html
投稿日:2014年02月01日
ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
今や、声優さんは大人気!
1980年ころは、声優さんが食べれないのが
当たり前だったんです
アニソンも、価値の低いものと思われていましたし
マンガを見ながら通勤するサラリーマンなんて
「あの人おかしい!」と白い目で見られていた時代が
あったんですよ(笑)
それから、30年40年経過して
今や、180度違う世界になりました
マンガもアニメも、日本だけではなく
世界で市民権を得ています
それどころか、
マンガは、世界各地でフィスティバルが行われ
広告にも、教材にも
マンガが当たり前のように、使用されています
しかも、デジタルマンガはこれから
さらにさらに、発展していきます
ボーカロイドの初音ミクをご存知ですか?
ボカロ(ボーカロイド)の音楽の可能性には
無限の可能性が秘めています
最近話題の映画をご紹介
ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
の主な声優
ルパン三世→ 栗田貫一
次元大介→ 小林清志
石川五ェ門→ 井上真樹夫
峰不二子→ 増山江威子
銭形警部→ 納谷悟朗
江戸川コナン→ 高山みなみ
映画を見に行ってみよう!
☆2月8日10時
マンガ・イラストコース
オープンスクール開催
場所:中央高等学院 渋谷原宿校
講師:すぎやまゆうこ(漫画家)
「トーンやベタでキャラ絵を完成させよう」
申込フォーム
http://chuos.com/lp/mi_openschool.html
投稿日:2014年01月08日
横浜校にバネッサ先生が来校しますよ~~!
1月9日(木)11:00~11:50
横浜校の1年生のスクーリングに英会話の先生が
来校しますよ!
教材は、一切使わない、英語オンリーの授業です
横浜校の1年生は、元気に英会話を楽しみましょうね!
名前はWANESSA バネッサ先生です!
Vanessa先生
経歴
神戸出身
大阪インターナショナルスクール
慶応義塾大学卒業
中央アートアカデミー高等部(渋谷原宿)
国際コミュニケーションコース
http://chuo-arts.com/course/communication.html
オープンスクール
1月19日(日)13:00~
申込はこちらから↓
投稿日:2013年08月13日
マンガ家の市原剛先生・渡辺保裕がやって来る!!
8月24日(土)13時 マンガ・イラストコースのオープンスクールに
マンガ家の市原 剛先生が、講師として来ます!
テーマ
「ストーリーづくりを専門とるマンガ家との関係は?」
市原 剛(マンガ原作者)×渡辺保裕(青年誌マンガ家)
オープンスクール 次回 8月24日(土)13時 ↓
http://chuos.com/lp/mi_openschool.html
市原 剛プロフィール
漫画原作者
日本映画監督協会会員
専門学校デジタルアーツ東京非常勤講師
1968年4月21日千葉県船橋市生まれ。
千葉県立船橋二和高等学校卒業後、映画・テレビドラマ助監督を経て、
集英社「MJ少年漫画原作大賞」1993年度奨励賞、1994年度準入選受賞。
1998年、『ダブル・ハード』(集英社)の〝原案協力〟として連載デビュー。
【作品リスト】
『刀拳伝』
1995年7月20日読切
(画:小川浩司、集英社「月刊少年ジャンプ」増刊号ORIGINAL)
『喧神GEKITORA』
MJ少年漫画原作大賞 1994年度準入選受賞作品
1995年12月19日読切
(画:勝又寿典、集英社「月刊少年ジャンプ」増刊号ORIGINAL)
『ダブル・ハード』
1998年11月6日-2004年4月6日連載
(画:今野直樹、集英社「月刊少年ジャンプ」、ジャンプコミックス全30巻)
『ミセス・キャスト!』
2002年4月19日読切
(画:田中つかさ、日本文芸社「週刊漫画ゴラク」)※剛竜輝名義
『BURNED OUT』
2002年4月25日-2002年6月25日連載
(画:小川浩司、日本文芸社「ヤングゴラク」)
『Wayang-ワヤン-』
2003年11月6日読切
(画:草路ジンタ、集英社「月刊少年ジャンプ」)※剛竜輝名義
『RUNNING CHASER』
2004年12月6日-2005年12月6日連載
(画:今野直樹、集英社「月刊少年ジャンプ」、ジャンプコミックス全3巻)
『廓の幻』
2008年5月27日読切
(画:今野直樹、集英社「ビジネスジャンプ」増刊号BJ魂)
『廓ノ幻』
2010年6月11日-2011年8月26日連載
(画:今野直樹、日本文芸社「週刊漫画ゴラク」、ニチブンコミックス全1巻)
『鋼の鉄道』
2012年2月17日読切
(画:今野直樹、日本文芸社「週刊漫画ゴラク」)
『龍帝~DRAGON EMPEROR~』
2012年6月19日-2012年11月6日連載
(画:今野直樹、実業之日本社「漫画サンデー」、マンサンコミックス全1巻)
『スーパーロボット大戦UX』
2013年3月14日発売
(シナリオ参加、バンダイナムコゲームス、ニンテンドー3DS用シュミレーションRPG)
★ ★ ★
渡辺保裕先生作品
マンガ・イラストコース
オープンスクール 次回 8月24日(土)13時 ↓
投稿日:2013年07月05日
<マンガ・イラストコース>オープンキャンパス開催のお知らせ
2014年4月 中央高等学院渋谷原宿校にて
マンガ・イラストコースがオープンします。
それを記念して、オープンキャンパスを開催しますので
奮ってご応募ください!素晴らしい方々にお会いできます!
※講座は7回連続で力をつける内容になっています。お楽しみに!
①7月27日(土)13:00~15:00 <デモンストレーション>
原田みどり(イラストレーター)×すぎやまゆうこ(少女マンガ家)
お申込み↓はこちらをクリック
http://chuos.com/lp/mi_openschool.html
(C)ソラニユホ/デザート(講談社)
②8月10日(土)13:00~15:00 <キャラクターの描き方実習> 鉛筆、消しゴム、紙(コピー用紙)だけなので、材料費無
|
③8月24日(土)13:00~15:00 <仕事を知ろう> 市原 剛(マンガ原作者)×渡辺保裕(少年・青年マンガ家) |
④9月7日(土)13:00~15:00 <コピックでイラストを描こう!> |
⑤9月21日(土)13:00~15:00 <仕事を知ろう> |
⑥10月5日(土)13:00~15:00 <つけペンでキャラクターを描いてみよう!> |
⑦10月26日(土)13:00~15:00 <トーンやペタでキャラ絵を完成させよう!>
|
お申込みはこちら↓ または、担任の先生まで
http://chuos.com/lp/mi_openschool.html
投稿日:2010年07月16日
第3回 ストレスマネジメント講義
原宿校在校生の保護者の皆様へ
原宿校スクールカウンセラーのディバート麻喜先生によるストレスマネジメント講義が8月にあります。
第3回目のテーマは「コミュニケーションを向上させる話の聴き方」です。
大人も子どもも話をしっかり聞いてもらうことで安心感や自信が生まれると言われています。
今回は良い関係を育てる聴き方について学びます。
これまでの講義に参加できなかった方も、ぜひお気軽にご参加いただきたく思います。
詳細は本日発送いたしました「学院通信」に案内を同封いたしましたので、ご確認下さい。
参加ご希望の方は申込書を担任までご提出下さい。
<第3回ストレスマネジメント講義>
テーマ;「コミュニケーションを向上させる話の聴き方」
実施日;平成22年8月25日(水) 16:00~
対象;原宿校 全コース・全学年の保護者の方
場所;中央高等学院原宿校
ディバート麻喜先生
臨床心理士
上智大学卒業、サンフランシスコ大学大学院修士課程修了
投稿日:2010年06月19日
修学旅行2010
北 海道への修学旅行出発日がいよいよ明後日21日(月)となりました。
参加する生徒の皆さん、体調は万全ですか?
北海道を思いっきり楽しむためにしっかり整えておいて下さいね。
また荷物の準備は済んでいますか?
現在、東京は蒸し暑い日が続いておりますが、北海道は気温差が予想されますので長袖の服、ジャケットなども用意しておいて下 さい。
すでに配布してある「旅のしおり」↓も忘れずに持ってきて下さい。
また、巻末の注意事項、ホテルや担任の携帯番号など連絡先等は保護者の方にも出発前に読んでいただくようにお願いし ます。
出発日;6月21日(月)
集合場所;羽田空港第2ターミナルビル インフォメーション横広場
集合時間;午前7:30
絶 対に遅刻しないで下さい!
楽しい修学旅行になるように、また天気がよい3日間になるように祈っておきます!
投稿日:2010年06月11日
平成23年度 新入生学校説明会スタート!!
入学願書受付中!!
学校説明会
毎週土曜日・ 日曜日・祝日に学校説明会を個別面談形式で行っております。
下記校舎からご希望の校舎を選び、直接ご予約のうえお越し下さい。
また平日の授業見学も可能です。授業の雰囲気、在校生の様子など納得いくまでご見学下さい。
また、中学校の先生からのお問い合わせも直接受け付けております。ご遠慮なくお申し付け下さい。
お 気軽に各校舎までお電話下さい。
吉祥寺本校;0422-22-7787
池 袋 校;03-3590-0130
原 宿 校;03-5469-7070
横 浜 校;045-328-1515 各校舎指導課まで
投稿日:2010年06月10日
英検があります!!
6月12日の土曜日は今年度第1回の英語検定の試験日です。
こ の日のために日夜勉強に取り組んでいた人も多いと思いますが、英検で面倒なのはリスニングの試験です。「リスニングの問題を一人で練習するのは大変だから ぶっつけ本番でいいや」と思っている人は、各校舎に過去のリスニング問題などがCDとともに保管してあるので、学校で練習しておきましょう。直前に取り組 むだけでもきっと役に立ちますよ。
また、受検する級によって集合時間が異なるので、申し込みをした人は各校舎の担当の先 生に確認しておきましょう。時間を間違えて、受検できなかったなんて事がないように注意してくださいね。
投稿日:2010年06月07日
スクールカウンセラー
中央高等学院の各校舎にはカウンセラーの先生がいます。
先生、友達、保護者の方々には相談しにくい「心の悩み」も気軽に相談できる頼もしい存在です。
その先生の1人で原宿校担当のディパード麻喜先生が現在発売中のファッション誌「non・no(ノンノ)
2010 年No.12」の付録「私のカラダ大丈夫? BOOK」でストレスと睡眠の関係などを解説しています。
睡眠は健康な心と身体に密接な関係があるようです。
小さい不安でも、どんどん相談して一緒に解決していきましょう!
ディパード麻喜先生
臨床心理士
上智大学卒、サンフランシスコ大学大学院修士課程修了
チェックしてみて下さい!
投稿日:2010年06月04日
『高卒認定試験コースは6月が新学期』
高卒認定試験予備校 シェア№1!(東京都内) 11月本試験合格を目指す高卒認定試験コースは6月が新学期! 今、中央高等学院に入学すると平成22年度中には「高卒」資格が100%取得可能! 平成23年4月には専門学校生や大学生にもなれます。 勉強に自信がなくても、ブランクが長くても大丈夫! わかるまで個別対応も行います。 なぜ100%取れるのか?特化したテキストとは?授業の様子は?など 気になる方は一度各校舎の学校見学(個別相談形式)に参加してみて下さい。(要予約) お気軽に各校舎までお電話下さい。 吉祥寺本校;0422-22-7787
「少人数の授業」や「高卒認定試験に特化したテキスト」と「無料で受 けられる個別補習」で
どんな方でも受講しやすいカリキュラムとなっています。
池 袋 校;03-3590-0130
原 宿 校;03-5469-7070
横 浜 校;045-328-1515 各校舎指導課まで
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。