投稿日:2020年11月10日
高校卒業程度認定試験 本番
投稿日:2020年03月16日
令和2年度、高卒認定試験の日程が決定!
中央高等学院、高卒認定試験コースです。
本日、令和2年度の高卒認定試験の概要が発表されました。
令和2年度第1回高等学校卒業程度認定試験日程
受験案内 |
令和2年4月6日(月曜日)配布開始 |
出願期間 |
令和2年4月6日(月曜日)~5月12日(火曜日)※5月12日の消印有効 |
試験日 |
令和2年8月12日(水曜日)、8月13日(木曜日) |
結果通知 |
令和2年9月8日(火曜日)発送予定 |
令和2年度第2回高等学校卒業程度認定試験日程
受験案内 |
令和2年7月20日(月曜日)配布開始 |
出願期間 |
令和2年7月20日(月曜日)~9月14日(月曜日)※9月14日の消印有効 |
試験日 |
令和2年11月7日(土曜日)、11月8日(日曜日) |
結果通知 |
令和2年12月7日(月曜日)発送予定 |
中央高等学院の高卒認定試験コースなら、今からじっくり準備して、8月の試験にのぞむことができます。中学卒業後に進学していない方や、高校を中退してしばらく勉強していない方でも、中学・高校の復習からスタートしますので問題ありません。
試験内容や実際の授業、費用のことなど相談を受け付けています。
フリーダイヤル0120-89-1146までご連絡ください!お待ちしております。
投稿日:2019年06月21日
令和元年度 高認 11月受験生用 プレ講座 開講~
投稿日:2019年06月01日
高卒認定試験日が、だんだん近づいてきましたよ~
こんにちは
中央高等学院池袋校 高卒認定試験コース担任です。
今月の15日に8月試験の出願受付が終了しました
すると~
受験生のやることといえば
試験に合格するだけ!!! です
8月の試験日は6日と7日です。あと2ヶ月ほどになりました。
「あと2ヶ月だけか~」と思いましたか?
大丈夫
皆さんもだいぶ学習を進めることになれてきたと思います
これからは少し試験を意識した授業(出題問題を予想した?)を行いますよ。
忙しいとは思いますが、合格のために出席してください
また、試験の前には試験対策のために講習会・模擬試験を用意しています。
授業でインプットしてきた知識を、アウトプットする方法を身につけていただきます。
受講すれば、合格間違いなし!です
試験まであと少しです。
頑張りましょう~
合格だるまが皆さんを待ってます。
投稿日:2018年10月23日
高卒認定試験まであと18日・・・
こんにちは 中央高等学院池袋校 高卒認定試験コース担任です。
11月10日(土)・11日(日)に行われる
今年度最後の第2回高等学校卒業程度認定試験まで
あと18日となりました。
池袋校でも大詰めを迎え、
10月22日(月)から試験対策のための集中講座、直前講習会が始まりました~。
直前講習会は直前実力確認試験から始まります。
試験の問題を解く生徒の表情も真剣です。
直前講習会はこれまでに学習した内容を
総復習して試験に臨むための講習会です。
皆さんも、今までに学習した内容をしっかりと復習して
試験に臨みましょう。
私たち担任・スタッフ一同は、学院生はもちろん受験生の
これまでの努力が実を結ぶことを心から願っています。
次のステップに進むために高卒認定を!
投稿日:2018年10月18日
高卒認定試験のお話
こんにちは!!
中央高等学院 池袋校です。
10月も半ばになり、涼しい日々が続いています。
風邪などひかぬように、気を付けて過ごしていきましょう。
今回は、高校卒業程度認定試験のお話です。
本番の試験は、11/10(土)、11/11(日)となります。
科目は一番多くて8科目受験する人もいます。
数学、英語、国語、地歴公民(3科目選択)、理科(2科目選択)
です。池袋の認定生(高校卒業程度認定試験を受ける生徒)も
一所懸命合格に向けて頑張っています。
そして、来週からは直前講習が始まります。
月・火曜日で模擬試験を行い、今までの実力を見ます。
水曜日からオリジナルテキストで勉強です。
各教科6時間ずつ、最終日は模擬試験で理解度の最後のチェック!!
認定生の皆!もうひと踏ん張りです。がんばろう
地学基礎の担任から一言:岩石復習してね
投稿日:2018年08月21日
高卒認定試験コースの11月授業が始まりました~
投稿日:2018年08月10日
高卒認定コース11月試験の授業が始まりま~す
こんにちは!
中央高等学院池袋校 高卒認定試験コース担任です。
8月試験が終わり、8月試験受験生は、結果を待つばかり。
今後は進学・就職活動に集中していきます。
生徒の皆さんは、これからも頑張るのです
さて11月に行われる高卒認定試験の授業が8/20から始まります
試験まで3ヶ月ほどですが、受験生は集中して学習に取り組むので、
合格できる、はずです
高卒認定試験の出願書類は
① 4㎝×3㎝の証明写真 2枚
② 本籍地記載の住民票
③ 受験料相当分の収入印紙 です。
※ 免除科目を申請する方は文部科学省指定の単位修得証明書が必要です。
出願期間は8月30日(木)~9月13日(木)消印有効ですよ。
11月に行われる高卒認定試験の受験を検討している方は
ぜひ池袋校まで相談に来てください
教室では「合格だるま」が皆さんを待っています
投稿日:2018年07月06日
特別授業
こんにちは池袋校です。
今日で前期授業が終了しました。
で・す・が・・・
まだ夏休みではありませんよ~。
来週、7/9(月)新宿NSビルで進学合同説明会(14時現地集合)があります。
これを皮切りに、サポートコースは特別授業時間割が発表されます。
大入コースは、調整週間(休講授業の振り替え)があります。
7/17(火)から夏期講習が開講
さらに、認定コースは継続してプレ講座、直前講習・直前模試が始まります。
どのコースも目白押しです。
夏も一歩ずつ進んで行きましょう。
今月の学通(8月号)は要チェックですぞ!!
GREEN DAY情報も載ってますよ~。
投稿日:2018年05月24日
高卒認定試験が近づいてきましたよ~
こんにちは、中央高等学院池袋校 高卒認定試験コース担任です。
今月9日に8月試験の出願受付が終了しました
すると~
受験生のやることといえば、試験に合格するだけです
8月の試験日は2日と3日。あと2ヶ月ほどになりました。
「あと2ヶ月だけか~」と思いましたか?
大丈夫!
皆さんもだいぶ学習を進めることになれてきたと思います。
これからは少し試験を意識した授業(出題問題を予想した?)を行いますよ。
忙しいとは思いますが、合格のために出席してください。
また、試験の前には試験対策のために講習会・模擬試験を用意しています。
授業でインプットしてきた知識を、アウトプットする方法を身につけていただきます。
受講すれば、合格間違いなしです。
試験まであと少しです。頑張りましょう~
常に最後に現れる、合格だるまが皆さんを待ってます
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。