校舎案内と生活

名古屋校

学校生活ブログ ~名古屋校の日常を更新しています~

投稿日:2021年06月15日

2年生ライフサポート講座

みなさん、こんにちはshine

中央高等学院 名古屋本校ですhappy01

 

今日は、高校2年生対象の第6回ライフサポート講座がありました。

テーマは「高校生の進路と就職~情報編~」です。

IMG_0054.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0055.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0053.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(一部の生徒は自分のケータイ端末から視聴中…)

 

高校2年生の現段階で、進路希望がはっきりしている生徒は、まだ多くありません。

なんとなく、就職かな・・・でもどんな職種がいいとかはわからないな・・・

なんとなく、大学かな・・・でも具体的になにがやりたいかわからないな・・・

この時期は、生徒本人だけでなく、保護者の方も漠然とした不安を抱えていらっしゃることが多いようにも感じます。

 

将来何がやりたいか。自分がなにがやれるのか。

漠然と考えているだけ・待っているだけでは、前に進みません。

そんな生徒たちにとって、本日の「どうやって進路の情報を手に入れるか」

また「適職診断とはどんなものか」といった内容は、具体的に進路を決めていく上で参考になったのではないでしょうか。

 

学院では、定期的な三者面談以外でも、生徒個別の進路相談も行っております。

 

お気軽に見学にお越しくださいnote

telephone052-562-7585

 

投稿日:2021年05月18日

ライフサポート講座

みなさん、こんにちはLaughing


中央高等学院 名古屋本校です。


今回はライフサポート講座についてご紹介いたします。flair



中央高等学院では、自己分析や進路学習の一環として、ライフサポート講座を実施しています。pencil


今年度はコロナ禍ということもあり、ZOOMにて行っています。camera



今回で今年度2回目の講座となりましたが、

 

「人とのつながり」に関してのテーマで行いました。shine


出会いや感謝することの大切さ、自分を応援してくれる人の大切さについて学ぶことができました。

 

ブログ3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央高等学院ではみなさんの現状や、進路をサポートする体制が整っています。

 

是非一度、見学にきてください。

ご相談やお問い合わせは

☎052-562-7585までお願いします。

投稿日:2021年05月07日

進路指導の時間

みなさん、こんにちはCoolsun

GWが終わりました。

時節柄いろいろと我慢することもあったかと思いますが、まずはゆっくり四月の疲れをとれましたかsign02

 

さて、今日のライフサポートコースでは、進路指導の時間がありました。

ワークシートを使って「私はどんな人物か」を分析しました。happy01

 

キャリア教育でいうところの「自己理解」を深める過程です。

この過程では、自分で自分を見つめなおすことはもちろん、

対話の中で他者視点からの自分を見つめることも大切です。👀

 

今は、コロナ禍で登校している生徒数は少ないですが、人との関わりの中で

自分は何が向いているのか、社会でどんな役割を担えるのか、をともに考えていける仲間に出会えたら

とっても素敵ですよね。

 

IMG_1282.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央高等学院では、様々な活動を通して、仲間づくりを応援しています。

ぜひお気軽にお問合せくださいconfident

 

みなさん、こんにちは!中央高等学院名古屋本校ですclover

12月も折り返しに入りましたもうすぐ、クリスマスxmasに年末fujiを迎えますね。

もうすぐ一年が終わってしまいますね。この一年いかがでしたでしょうか?

 

今日は、ライフサポート講座についてお話したいと思います。

ライフサポート講座とは、生徒たちがこれから社会に出る前に、いろいろな領域を知り、卒業時に進路を決める際の判断基準にしてもらうための講座です。これは単に進路を決めることがゴールではなく、決めた後の生活で幸せshineを実感してほしいという思いが込められています。

大学にしても専門学校にしても就職にしても、進路先で「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔しないことは非常に重要です。そのためには、実際に社会で働く色々な大人に出会い、いろいろな価値観があることを知り、その大人たちと将来にわたって交流していくことが大事になってきます。

そこで「気づく力」「比べる力」「選べる力」を備えていくための講座になります。

いろんな価値観を知り、自分を知り、他人を知り、自分の世界を広げていきます

 

名古屋校では、毎年校舎内でライフサポート講座を実施していました。

今年は、新型コロナウイルスの影響でライフサポート講座を Zoompcを活⽤した LIVE 授業pencilの形で⾏っています。名古屋校の先生だけでなく関東の先生たちの考えや価値観を知ることができる機会になっています。

 

外部講師の方を招いて幸せの4つの因子をテーマに12月17日(木)3年生を対象に行います。1、2年生は年明けの1月19日(火)と1月21日(木)が予定です。今年は保護者の方も参加が可能になっていますので、ぜひ参加してみてくださいねclover

 

 

 

IMG_8442.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、中央高等学院では進路をはじめ、さまざまな悩みを解決する糸口のお手伝いを行っています。

ぜひ興味のあるかたはいつでもご相談くださいtelephone

 

こんにちはup 中央高等学院名古屋本校です。

 


さて今日は1/22(水)に行われた、

今年度最後の2年生のライフサポート講座のお話をしたいと思います。


授業内容は、「2030年 10年後の自分」について考える内容でした。

IMG_0031.JPG

IMG_0030.JPGのサムネール画像








主にみんなで考えた内容としては、

Q1 10年後の自分はどんなことをしているか?


Q2 10年後の自分はどんなことに関心を持っているか?


Q3 10年後の世界ではどんな問題が起きているか?


Q4 10年後の自分のためにどんなことにチャレンジしてみたいか?


などのことを考え、発表しました。

みんな自分自身の将来のことについて考える良い時間になりました。

IMG_0035.JPG

IMG_0028.JPG

 

 

 

 

 

 


 

 

 

中央高等学院名古屋本校では、生徒が成長できる様々な講座、イベントを用意しております。

 


ご興味を持たれた方はぜひ一度ご連絡くださいLaughing

電話: 052-562-7585

スタッフ一同、お待ちしておりますheart04

 

 

投稿日:2019年10月11日

ライフサポート講座

こんにちは。通信制サポート校 中央高等学院 名古屋本校です。Laughing

 

さて、今回はライフサポート講座の報告です。club

 

名古屋校では、11月に行われるスポーツDAYに向けて準備が始まりました。

 

このスポーツDAYではライフサポート講座の受講生が、ゼロから企画して種目や準備を行い、

 

開催します。flair

 

今年は11/27(水)に開催予定です。

 

今回の講座では、競技種目や役割分担、当日までのスケジュールについて話し合いました。Smile

 

DSCN0843.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校ではこのようなイベントなど、沢山の行事を企画して生徒さんを待っています。

 

気軽にご相談下さい。shine

こんにちは 通信制サポート校中央高等学院 名古屋本校です

まだまだ残暑は厳しいですが、朝晩はだいぶ涼しくなりましたねmaple

 

街を歩けば早くもハロウィンの飾り付けをしているお店もちらほら。

学院の受付も、そろそろ飾り付けをしなければ・・・

 

 

さて!こちらは今週のライフサポートコースの授業の様子ですshine

今回は外部講師の方をお招きし、ワークを通じて

〈自分自身を振り返り、深く知る。それを周りに伝える。〉という経験をしました。

 

みんなカードに書かれた質問についてじっくり考えています。

 

048.jpg

 

055.jpg

 

 

「あなたにとって手放せないものは?」「チャレンジできていないこと」等

なかなか難しい質問もありましたねflair


話すのは苦手、時間内に言いたいことをまとめるのは難しいと

不安そうな声も聞こえましたが、

いざ始まるとみんな話すことにも聞くことにも一生懸命で、

笑顔がたくさん見られたのが印象的でしたheart04



2学期が始まって不安を抱えているみなさんへ

中央高等学院では、できることから1歩ずつ始められるようサポートしていきます

授業見学やご相談など、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

投稿日:2019年06月25日

今年初めての赤ちゃん先生

こんにちは、中央高等学院 名古屋本校 通信制コースです。

 

6月21日に2・3年生対象で、赤ちゃん先生がありましたshine

毎回参加する生徒や、初めて参加する生徒いろいろいましたが、赤ちゃんと触れ合って、子育ての大変さを

実感じたり、赤ちゃんが苦手だと言っていた男子も、ミルクをあげたり、赤ちゃんをあやしたりと

積極的に参加していましたよflair

 

授業の様子です↓

 

IMG_8721.JPG赤ちゃん先生では、育児の大変さを知るとともに、命の尊さを考えるきっかけづくりです。

名古屋校では、いろんなイベントを行なっています。

お気軽にお問い合わせくださいhappy02

投稿日:2019年04月24日

ライフサポート講座

みなさん、こんにちは!中央高等学院名古屋本校です。

名古屋は暑い日が続いていますsun

さて毎週水曜日は2年生、3年生のライフサポート講座がありますshine

今回の三年生の授業では

就職に向けて履歴書の書き方と面接の心得を学びましたrun

 

前半は履歴書の書き方を学びました。

みんな初めて書くため、悪戦苦闘coldsweats02

 

DSCN0550.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は面接対策!!

ノックの仕方から座り方まで学びました!!

面接で聞かれる内容もなかなか答えられないので、

何を考えておけばいいのかを考えさせられていました。

 

 

このライフサポート講座の授業は普段接している

先生の授業とは異なり、外部の先生を招いて授業を行っております。

新しく自分を発見したり、他の人の考えや職業観を学ぶことができます。

本校では、生徒の皆さんの夢を応援していますconfident

さまざまな経験を通して、将来に役立ててほしいですrockshine

 中央高等学院 名古屋本校に興味を持った方は是非、お気軽にお電話くださいschoolphoneto

こんにちは、中央高等学院 名古屋本校 通信制コースですhappy02

 

今日は2年生ライフコースの授業の様子をお伝えしますnote

テーマは『コミュニケーション』

・自己紹介

・星座の話

・24時間以内の出来事でよかったことを共有

まず、カード3枚に質問を書き、一人一枚その中から引いて、質問に答えるというものでしたflair

 

今まで運動を通して、人と協力し、イベントに向かって企画・実施してきました。

今回は、円になって相手の顔を見て、話を『聴く』『観る』『伝える』ことを学びましたhappy01

しっかり、うなずきながら話を聴くことを大切に、なかなか自分の話をまとめることが難しそうでしたが、自分の言葉でしっかり伝えようと頑張っていましたよshine

 

DSCN1719.JPG
DSCN1725.JPG

コミュニケーションは、日々の中で培われます。

今日のことを次に生かせるといいですねclover

 

中央高等学院 名古屋本校が気になられた方は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

次へ

中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。

「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。

なんでもご相談ください!

  • 資料請求はコチラから
  • 学校見学はコチラから
無料相談ダイヤル

0120-89-1146(いい進路)

受付時間 月~土 10:00~21:00 日祝日 10:00~17:30

不安・お悩み・疑問。何でも気軽にお電話でご質問ください!  経験豊富なスタッフが責任を持って対応させていただきます。

[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]