投稿日:2015年10月08日
ギター部♪
こんにちはギター部です
横浜校にギター部なんてあるの?(^ω^)はい!水面下で活動しています(笑)
そんな少人数の部活です。(ア〇メ部には人数で負けてしまいますが)
少人数でゆったりやっています
さて、ギター部は①どんな活動をしているか?②人数はどのくらいいるのか?を
今回は紹介させていただきます
まず①の活動ですが、とりあえず音を鳴らしてもらっています!!
ギター部は月曜日の17時~ですので、授業なんて気にせず、
じゃんじゃん音を出してやりたい曲をやってもらっています♪
好きな曲を好きなようにやって下さい!!
そして、アコギでもベースでも大丈夫♪ ちなみに顧問はアコギを頑張ってます
そして②の人数はどのくらいいるの?
まず、3年生が4人 2年生が1人 1年生が2人 幽霊部員みたいなのが1人 こんな感じです。
来たい時にひょっこり顔出してくれればいいんです(^ω^)
そして、ギター部なんといっても、みんな上手!!
もし、あなたの家で眠っているギターがあれば、それを持ってきて
やりましょう。ではまた!!
投稿日:2015年06月02日
写真部作品発表♪
今年もすてきな部員が少しずつ集まってきてくれています!
今日はそんな部員写真&顧問写真をアップしてみました。
ではほんの数枚ですが、どうぞご覧くださいー♪
taken by のんちゃん
(機種:Nikon D3100
taken by K.T
taken by K.T
顧問からの熱いオファーに応えてくれて、写真を見せてくれたkくん。
細やかで、でも飽くなき美的感覚がうかがえる作品ですね。
taken by east
最後は顧問の写真でした。
青空が綺麗でした!
ではまた、どこかで会いましょう!
今日も部員たちはどこかで、心のシャッターを切っていることでしょう!
投稿日:2015年03月23日
<横浜校>写真部ピクニック ~春がまたやってきた~
今日はいい天気のなか、再び写真部の大好きな臨港パークへ行ってきました!
春めいた陽気のなか、校舎から部員みんなでぶらり。
冬の空気はどこへやら、ぽかぽかした空気に包まれ幸せ気分。
三年生も全員卒業し、さびしい限りですが、最後のピクニック!!
いつも通り気ままに遊びます!
今日はこのNikonカメラを部員みんなで使いまわして撮りあい。
みんななかなか様になってます♪
これで仲間をパシャ!カシャカシャ!!
「いいねいいね~」「そのままそのまま!」
カメラ男子が多数生まれていました。
では、生徒写真からも何枚か。
部員持参のルービックキューブ!
これは・・・・・・ボールが、浮いている!?(笑)
最後は、写真部なのに、顧問の熱烈な要求により始まった、だるまさんが転んだ。
絶妙な瞬間を部員がとらえていました(笑)
いろんな視点があっておもしろいですね。
卒業生のみんな、ありがとう。またどこかで会いましょう♪
新年度写真部は4月8日水曜日の昼休みから、毎週同じ時間の開催です♪
よかったら立ち寄ってみてください!
投稿日:2015年02月16日
写真部♪
お久しぶりです。写真部です!
・・・と言っても、メンバーほとんどが受験生のため、休部状態ですが!
顧問はめげません。春にはまた新入部員がわんさか来てくれることを期待して・・・。
しかし陰ながら活動は続いております!
今日は最近のうれしい活動の一部をお見せしましょう。
その1
掲示写真一新!!
掲示スペースを新たに移設し、シンプルにまとめてみました♪
ランダムに並べるのもまたおもしろいですね。
このスペースでは、写真部以外の生徒からの作品も募集してまーす。
「これちょっといいかも(゜▽゜)♪」なーんて写真が撮れたときは顧問にご一報を!
その2
プチ撮影会!
ぬいぐるみを使ってあのアニメを再現してみました。
わかる人にはわかる・・・あの・・・一世を風靡したアニメですね。
壁がヒント!(笑)
その3
素晴らしき先輩からの素敵なプレゼント!
なんと今度卒業する写真部員の一人から、いつかのピクニックのアルバムを贈ってもらいました。
なんとお手製です!部員ならではのセンスが光りますねー。
表紙はこちら!じゃじゃん。
かわいいですねー。ページをめくると、あの楽しいひとときが蘇ります。
先輩、ほんとーにありがとう!!
続きのページは、第二期写真部メンバーがうめましょうね!
これからも影に陽向に気ままに進む写真部を、どうぞよろしくお願いします★
投稿日:2015年01月22日
アニメ部♪活動報告
こんにちは!アニメ部です
先日、今年度初のアニメ部の活動がありました!
3年生がセンター試験を控えているせいか、
若干人数が少ないながらも、今年もアニメ部がスタートしました。(^ー^)
新年最初は、まず何をやろうか??という話し合いです。
映画が見たい!部誌を作りたい!カルタする?など
色々な案が出てきました。
今年度、1月はまず、アニメ2本立てになりました
「男子高校生の日常」 (1月23日 )
「サイコパス」 (2月6日)
どちらも見たことがないので、(私は・・・)すごく楽しみです♪
もちろん、アニメを見るだけではありませんよ!
今年度の一発目の制作作業は・・・
なんと・・・
「マグネット」作成です!!
自分の好きなイラストが描けるそうです・・・
予定を決めた後は、鈴木先生を筆頭に材料を買いだしに行って来ました!!
マグネット作成を提案してくれた子も、思うようなものが買えた♪と喜んでいました。
もう材料はバッチリ揃っているので、楽しみ!
どんなものが出来るのかは、乞うご期待!!
さらに2月かけて部誌を作成し始めます。
前回の部誌は↓こんな感じです。(みんな絵が上手い)
今回もどんなのが出来るか楽しみですね~
アニメに少しでも興味のある子は、気軽にアニメ部に遊びに来て下さいね!!
投稿日:2014年12月22日
アニメ部活動報告(12月)
少し早いですが、メリークリスマス
今年も残すところあとわずかとなってきましたねー
そんなアニメ部の12月は…
クリスマス会の準備で大忙し!?でした
クリスマス会の前はみんなでクリスマス会の装飾に使う折り紙を折ってました
みんな中々の力作ですなー
そしてクリスマス会当日
みんなでお菓子やジュースを持ち寄ってワイワイ楽しくゲームなどをしました
そして部長はいつもの通り…
コスプレをしてみんなを盛り上げてくれました
他にも3年の先輩がおいしーーーーーいケーキを作ってきてくれたり、本当に頼りになります
でも、そんな3年生ももうすぐ卒業…
楽しくて面白くて優しい3年生に会いに、ぜひ来年アニメ部へのご参加をお待ちしています
アニメ部は毎週金曜1時~3時まで元気に活動しています
今年の活動は終了したので、来年1月にお会いしましょう
ではみなさん、よいお年を~
投稿日:2014年12月08日
文藝部誌が完成しました!
今期の文藝部の集大成として、遂に部誌が完成しました!
部誌の発行は今回で3度目ということもあり、校正に校正を重ね、より質の高いものを目指しただけのことはあります。1年生から3年生まで地道な作業を毎回よく頑張っていました。
今回の部誌は、部員全員でファンタジックに話を繋いだリレー小説に始まり、各部員の短編を収録しています。さらに今回は写真部との共同企画でもあり、表紙や挿絵は写真部の皆さんの作品を使わせて頂きました。
ご協力いただいた写真部の皆さん、本当にありがとうございました。
写真部の美しい作品と共に文藝部員の自信作を堪能できます。文藝部以外の生徒も興味を持ってくれたようで・・・
ありがたやありがたやー。
投稿日:2014年12月02日
♪写真部ピクニック♪ ~秋の公園編~
みなさんお久しぶりです。
我等写真部は、記念すべき第二回のピクニックに行ってきました!
目的地はみなとみらいの臨港パーク。
すぐ目の前に海が広がり芝生いっぱいの、素敵な公園です。
今回は新入部員もちらほら。
中にはこんな可愛いメンバーも参戦してくれましたよ♪
さて、着いたらあとはもう自由にのびのび遊びます。
ゆるりと楽しく遊ぶ。これが写真部。
そんなみんなのいい顔を撮り撮られるメンバーたち。
カメラを構える子。さわやかにバドミントンをする子。犬と戯れる子。シャボン玉吹く子。
海にたそがれにゆく子。キャッチボール。お菓子もぐもぐ。風船。フリスビー。おしゃべりわいわい。
時々雨が降ってもみな気にせず。
公園には部員の笑い声が絶えませんでした。
これは部員が作ってくれた写真部ピクニックの記念ボード。可愛い!!
またひとつ、素敵な思い出と素敵な写真が生まれましたね♪
写真部はこれより冬休みに入ります。
みなさんよいお年をー!!
投稿日:2014年11月10日
アニメ部活動報告(11月)
投稿日:2014年10月20日
さーて最近の写真部は?
みなさま覚えておりますでしょうか。
わが横浜校には写真部があることを!
今も週に一度、ちゃんと活動は続いていますよー!
ただいま秋の撮影ピクニックに向けて、毎週水曜昼休みにこそこそと話し合いを重ねています。
当日晴れるといいなぁ。でもきっと、部員の日頃の行いがよいので、問題はないでしょう!
前期はおかげさまで、とても楽しく過ごせました。
急遽立ち上げたにも関わらず、初回ミーティングにたくさんの2・3年生が顔を出してくれたこと。
参加者で投票して決めた、部員写真の掲示。
夏の写真撮影ピクニック。
さて、後期は受験生がごっそり抜けてしまってほんの数名となっている写真部ですが、
秋はまだまだこれから!どんなイベントが待っているのでしょう?
写真好きの高校生、募集中ですよー!
ちなみに先月での部活では、コンテストへの出品作品も打ち合わせました♪
見てくれる方々がどんな感想をもってくれるか、楽しみですねー。
現在、新しい掲示作品を作成中の写真部でした!お楽しみに。
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。