投稿日:2015年11月09日
三者面談が行われています(サポートコース1年生)
みなさんこんにちは
だいぶ寒くなってきましたね
紅葉が見ごろの季節になってきました
さて、突然ですが問題です。
Q.「転ばぬ先の杖」の意味として正しいものを選びましょう。
①.途中よりも結果が大切ということのたとえ。
②.前もって準備していれば、失敗することがないというたとえ。
③.気が小さくていつもびくびくしていることのたとえ。
チッチッチ…
正解は②でした
では、お話しを戻しまして、横浜校では先週から1年生の三者面談が行われています
三者面談では来年度のコースを決める相談をするのです
つまり1年生から将来を見据えて進路を考えていくのです
まさに「転ばぬ先の杖」ですね
横浜校には大学入試コース、介護福祉就職コース、ライフサポートコースの3つのコースがあり、2年生から各自が自分で選択したコースに進級します
大学入試コースは卒業後の進路を見据えて着々と学力をつけていくコースです
世間では、三年生で一気に受験に向けた勉強を行う学校も多いですね
先生も経験ありますが、そりゃキツイっす
中央高等学院では2年間かけて勉強するので自分のペースで着実に積み重ねできますステキです
介護就職コースは2年生から介護職員の資格取得向けての勉強を行います
高校生のうちから資格取得のための勉強や研修が受けられるのはお得ですね
卒業後はそのまま提携先の企業様に就職もできるのですスバラシイ
ライフサポートコースでは、まだ将来のイメージがわかない人や自分にどんな進路が向いているのか考え中の人におおススメのコースです
外部講師の先生方の授業で、自分とはどんな人か、どんな進路に向いているかをいろいろな角度から知ることができるのです
生徒の皆さんは保護者の方々や先生たちと相談し、しっかりと自分の力で来年度のコースを選んでおります
未知の将来への不安もあるでしょう
そんな不安を抱えながらも分岐路に立ち、しっかりと進路を選択した姿は立派です
これからも人生は選択の連続です
少しでも良い選択ができるよう、先生たちもサポートしていきたいと思います
投稿日:2015年10月13日
第二回英検実施!
最近急に寒くなってきましたね、体調はいかがでしょうか
そんな中でも中央生は元気です
今日は英検実施の日でした
下の写真は3級を受けている様子です、皆集中して受けていますね
こうして「試験」にも慣れることで、色んなことにチャレンジできる人間になっていこう
是非合格して二次試験も頑張ろう
投稿日:2015年10月05日
GREEN DAY
こんにちは
すずしくなったと思いきや、
暑さがもどってきたりと難しい季節ですねー
みなさんはいかがお過ごしでしょうか
前週の日曜日は中央高等学院のGREEN DAYでした
このGREEN DAYでは東京ヴェルディさんにお力添えをいただき、
生徒たちが清掃活動やスポーツ講座などに参加し、
様々な体験学習を行う場でございます
総合的な学習の時間のスクーリングでもあります
会場は東京の味の素スタジアムです
それでは、今回はその一部をご紹介しましょう
まず、午前中は味の素スタジアムの近隣の清掃活動です
ヴェルディのWeslley選手からもお褒めのお言葉です
午後はスタジアム内の清掃活動やスポーツ講座など、
生徒が自分で選択したプログラムに分かれての活動です
清掃活動では、一つ一つの椅子をシュシュシュシュっと拭いてきれいにしていきます
シュシュシュ感が出てますねー
一列ずつ丁寧に。サポーターの皆さんが気持ちよくオレオレ~と応援できるようにとの想いをこめて
その後、ヴェルディのサポーターの方との応援練習
希望者は試合前にピッチ見学場できます
試合前練習が間近で見れてしまうのデース
最後には試合観戦です
長い一日でしたがそれぞれの生徒にとって、
何か考えるきっかけや何か行動を起こそうと思うきかっけになれば幸いです
みなさまお疲れさまでした
投稿日:2015年09月28日
9/25 ディズニー遠足☆
今年も秋の遠足に行ってきました!
場所は、昨年と同じディズニーランドです♪
さあ、ミッキーに会えるかな、ビッグサンダーマウンテン乗りたいな、ショーも見なくちゃ♪
行く数日前から、たくさんの子がわくわく。
しかし・・・・
今年も・・・・・・・・
あいにくの、雨!
しかもしばしばどしゃ降りの雨でしたー。
でも!
楽しむ準備はばっちりですよ!
いえい!
雨の中でも関係なく、中央の生徒たちはあちらこちらと楽しそうにはしゃぎまわっておりました。
高校生は元気だな!
中には、三大マウンテンと呼ばれるディズニーの絶叫マシン、ビッグサンダーマウンテンとスペースマウンテン、
スプラッシュマウンテンを数回ずつ乗ったグループもあったとか!
すごいですねー。
ぷーさんたちもそんなみんなをあたたかーく見守っていました。
幸い雨のせいかお客さんは少なめで、多くの生徒たちは乗りたいものにばっちり乗れたようです!
体調を崩した人もなく、無事に遠足が終了してよかったですねー。
ただ、雨に濡れてしまったので、風邪引いてないかが心配。みなさん、今週も元気に来てね!待ってますね!
来年は晴れますように!
夢の国、みんなは楽しめたかなー!
投稿日:2015年07月28日
臨海学校に行って来ました♪
先日、7月14日~16日臨海学校に行って来ました
まず、みんなで御宿へ
御宿の海は、心が浄化されるくらい透き通って綺麗な海です。海を前にみんなで大はしゃぎ!!
午後はメキシコの留学生と交流会をしました♪( 御宿はメキシコと交流がある町なんです。)みんなで「オラ~」といい、あいさつしながら、自己紹介をしました。夕飯は待ちに待った!!
バーベキュー(中央国際高校の先生がたくさん焼いてくれました)
御宿はエビが有名なのでエビもあります♪(豪華!!)
翌日はみんなで鴨川シーワールド
シャチのショーが有名で、気持ちよさそうに跳んでました♪ただ、暑かった…
午後はみんなで、スイカ割りとビーチサッカーすごく盛り上がっていました。そして、ここでメキシコの留学生とはお別れ!!
最終日は、みんなでマザー牧場へ♪
台風の影響であいにくの雨でしたが…
お昼はジンギスカン(食べ放題)みんな真剣にお肉を焼いては食べて…♪焼いて食べて!!
大満足で帰宅!!臨海学校は1年生だけの行事なので、他校舎の子と仲良くなる子もたくさんいました。
天候には、恵まれない部分もありましたが、みんな楽しめました☆
投稿日:2015年04月27日
保護者会と中3コース!
先週25日は土曜日にも関わらず学院には人の波が!!!
そうです、新学期保護者会(2.3年生)が開催されました。
・前半(10時~)は2年生のライフサポートコースと3年生の大学入試コースが行われました。
↑は3年生の大学入試コースの保護者の方々への説明の様子、今年は大入の担任が3人に増えました
受験の年で大変ですが1年間乗り切りましょう~
と、その裏では
後半保護者会の大入担当である林先生が中3コースを。
内容は当て字について、「鳳梨」って何の果物かわかりますか~?
答え.パイナップル
マンガ「ハイキュー」が排球(バレーボール)からきてますよ~には興味津々でした
・後半(14時~)は3年生のライフサポートコースと2年生の大学入試コースが行われました。
↑2年生の大学入試コースの保護者の方々への説明の様子。
始まって3週間かなり生徒のみなさんはお疲れの様子。無理はしないでほしいものです。
来年に向けて徐々にペースをつかみましょう~。
と、その裏では
前半保護者会からの座談会直後の黒川先生が中3コースの担当~
心理テストについての講義をしてくださいました!
かなり盛り沢山な土曜日でしたが、本格的に新年度が始動しだしたな~という感じ。
今年も1年間皆さんと一緒に頑張っていきましょう
投稿日:2015年03月12日
平成26年度卒業式・修了式
3月10日 新宿京王プラザホテルにて, 平成26年度卒業式・修了式が行われました。
今年は, 中央高等学院全体で1110人の生徒が旅立っていきました。 学院長から一人ひとり手渡しで証書の授与をされ, 多くの生徒がうれしそうでした。
これからもいろいろなことがあると思いますが 一つひとつ乗り越えて行ってほしいと思います。
|
風が強かったですが晴天
|
|
|
|
大学・専門学校などから お花をいtだきました |
|
|
卒業生代表の言葉, 当日,練習中にはなかった担任の先生へ のお礼が加わり,中村先生が涙 |
みんなで最後の全体写真
|
|
|
厳粛な式が終わりますと,次はパーティへ みんなでホテルの食事を食べながら 「ガヤ ガヤ ワヤ ワヤ・・・」 担任の先生と話をしたり,写真を撮ったり・・ 中には,ドレスアップした生徒も
そんな中,お祝いで, 「ずーと ずーと」の(歌詞)曲で有名な TEEさんがかけつけて歌のプレゼントを してくれました。
|
会場には多くの生徒・保護者が ヒッポホップ ダンス・バンドなど 卒業生からの催しが
|
|
各校舎の学年主任の先生による 乾杯でスタート
|
|
先生から卒業生に向けて 振り付きの歌の披露 センターは横浜校千葉先生 |
|
今年も,多くの生徒が卒業・卒院していきました。 何か,あっという間だったような気がします。 中学生コースから来ていた生徒は4年間の付き合いなのに・・・
みんな元気な姿でしたが,中央高等学院の扉を叩いたときにはボロボロな状況だった生徒もいましたよね。 保護者の方も疲れってきっていた方もいらしました。
でも,今卒業することができ,大きなハードルをクリアーすることができました。 「本当に卒業おめででとう!」 |
投稿日:2015年02月09日
防災教室に参加してきました!
今年もこの季節がやってきましたそう、防災教室です
今年は雪が降る中、中央高等学院から歩いて10分ほどのところにある「横浜防災センター」に行ってきました
そして今年はサプライズ演出がありました
防災センターに到着するとそこには職員の方がいらっしゃり、ブラスバンドの演奏で出迎えてくれました
あの昨年大ヒットした「アナと雪の女王」も演奏してくださり、とても感動しました
その後は2班に分かれ、
防災の映像を見たり、
地震の揺れを体験したり、
煙の中に入ったり、暗闇の中手探りで出口を見つける…など、体験学習の多い内容でした
みんなも楽しそうに参加して、学んでくれたことと思います
関東でもいつ地震などの災害の被害を受けるかわからないので、本当にためになりました
また来年も予定しているので、ぜひあなたも参加して防災への意識を高めましょう
投稿日:2015年02月02日
卒業式・卒業記念パーティー!!
気がつけばもう二月に入り、あっという間に1年が終わってしまいますね
そして、1年の終わりと言ったら卒業式です
3年生にとっては高校生活最後の一大イベントですね
中央高等学院では3月10日(火)に新宿京王プラザホテルで
卒業式&卒業記念パーティーを行います
卒業式では学院長が1人1人に卒業証書を渡し、
パーティーでは日頃お世話になった先生、友達、お父さん、お母さんと
共に食べて、語って、そしてたまに歌って踊って(笑)
皆さんの門出を明るく楽しく見送ります
三年間色々な思い出があると思います。
先生も振り返れば皆さんといろいろな思い出があります。
卒業は新たな場所へそれぞれが旅立つ嬉しいことでもあり、
先生たちにとっては寂しいことでもあります。
いろんなことがあった高校生活!
最後に有終の美を飾りましょう
卒業式&卒業記念パーティーで皆さんにお会いできること心より楽しみにしています
投稿日:2015年01月29日
もうすぐスキー&スノーボード教室
中央高等学院は、広域通信制高校・中央国際高等学校の指定サポート校です。
中央高等学院に通うことで、単位取得から進級・卒業に必要な全てのサポートを受け、99%高校を卒業することができます。
「高校を卒業する」「高卒認定資格を取得する」ことは、社会に出るうえで非常に大きな意味を持ちます。大学・短大・専門学校に進学することはもちろん、就職など将来の道が大きく拓けます。だから、中央高等学院は高校卒業・高卒認定取得をしていただくために徹底的にサポートします。