先輩からの メッセージ
-
中央高等学院に入学するきっかけは?
中高一貫校に通っていたんですが、勉強についていけなくなって高1で不登校になり、高2に学年が変わるタイミングで中央高等学院に転校しました。
-
中央高等学院に決めた理由は何でしょうか?
他の通信制高校も見学しましたが、中央高等学院にはバスケ部があったのが決め手になりました。
-
転校後は、登校できるようになりましたか?
高2の頃は、スクーリングなどの最低限の日数しか登校できてませんでした。最初は大学入試コースに所属してましたが、高3になるタイミングでライフサポートコースに変更してから、ようやくスクーリング以外の授業も出られるようになりました。
-
登校できるようになったきっかけは何でしたか?
大学入試コースからライフサポートコースに変更したのが大きかったと思います。中高一貫校に通っていて、自分も親も友だちも、大学に行くのが当たり前、みたいな環境でずっと過ごしてきましたが、勉強への苦手意識はずっとあって。専門学校へ進路変更し、コースも変えたことで気が楽になったんだと思います。
-
ライフサポートコースの授業で、印象に残っていることはありますか?
ライフサポートコースでは、英国数とかのいわゆる勉強以外のことを学ぶのも勉強だなと気付くことができました。あと、講師の先生方がいろいろなバックグラウンドを持つ方ばかりだったので、それまでは高校を卒業して大学に行って、みたいなベーシックなレールしか見えてなかったものが、いろいろな進路や方向性があるんだな、ということを知れたのがいちばん大きかったと思いますね。
資格について学ぶ時間とかもあって、在学中に色彩検定とメイクセラピー検定の資格を取りました。 -
ライフサポートコース の授業で、今でも役に立っていることはありますか?
ライフサポートコースでは、毎回授業の冒頭で「グッド&ニュー」といって、「最近あった良いこと新しいこと」をノートに書くんですけど、その作業は今も時々続けています。
当時は、授業でやれと言われてるからやっている、くらいの気持ちでしたが、今、生活していく中で、「良いことと新しいこと」を書き出すことによって、自分や周囲のプラスの面に気付くことができてポジティブになれますよね。