先輩からの メッセージ

山口 莉央さんRIO YAMAGUCHI ライフサポートコース3年
渋谷原宿校

“

  • 中央高等学院に入学するきっかけは?

    小・中学校でいじめにあい、とても辛い毎日で、一時は不登校にもなりました。なんとか私立高校に入学したのですが、学校の雰囲気が合わなくて、また不登校に。それでも将来就職することを考えると、高校卒業資格は大事だと思い、親といっしょに転校先を探しました。

  • 中央高等学院に入学を決めた理由は?

    転校先を調べるうちに、通信制高校サポート校のことを知り、中央高等学院を見学することにしました。この学校なら、全日制高校のように毎日授業があり、大学進学を目指すこともできるので、高校生らしい学校生活が送れ、進路の選択肢も広がると思ったのです。
    最初に池袋校を見学したときには、校長先生が応対してくれました。初対面なのに、「この学校は進学するための学校だから、登校する気がないなら他の学校へ行きなさい」と、厳しい口調で言われてびっくり。だけど、逆にその言葉でスイッチが入り、「この学校に入ろう」と決意が固まりました。 そして、いくつかの校舎の中から選んだのは渋谷原宿校。これまで遊びに行く場所だった原宿が、通学する場所になるということに、とてもワクワクしました。

  • 入学をする時にどんな不安がありましたか?

    人間関係には不安がありました。過去のいじめの経験から「友達に嫌われたくない」という気持ちが強かったので、友達とどう関わっていけばいいのか、わからなかったのです。

  • その不安は入学してみてどうでしたか?

    実際に入学してみると、みんな気軽に話しかけてくれて、すぐに友達ができました。一緒にお昼ごはんを食べたり、帰りに寄り道したり。不安だったのがウソみたいに、毎日元気に明るく過ごせています。
    また、この学校で出会ったある友達から、「全員に好かれなくてもいい。ほんとうに必要な友達は、自分から離れないでいてくれるよ」と言われて、気持ちが楽になりました。

  • 将来の夢はありますか?

    私は小さいころから犬が好きで、小学校の卒業文集にも「将来の夢はトリマーになること」と書いていました。
    でも、昨年、動物アレルギーであることがわかって、学校に通えなくなるほど落ち込みました。このまま夢を追い続けるか、それとも別の道を探すために大学に進学するか。すごく悩みましたが、やっぱりトリマーの夢はあきらめられなくて。「やりたいことがないのに大学へ行くなんて意味がない。それなら、ずっと夢だったトリマーになろう」と、専門学校への進学を決めました。

  • その夢のために努力していることはありますか?

    専門学校に通う日のために、三年生になってからは、規則正しい生活リズムを取り戻そうと、毎日学校に通っています。