先生全員紹介

先生

校舎 吉祥寺本校

担当 大学入試コース

出身地 埼玉県

趣味・特技 脳をアップデートしていくこと

座右の銘 優れるな 異なれ

こんな高校生でした!

部活と勉強を繰り返す毎日でした。部活ではバレーボール部に所属し、部長を務めていました。部員をまとめるのは非常に大変でしたが、とてもやりがいがありました。勉強は数学にはまってしまい、平日はもちろんのこと夏休みも冬休みも数学ばっかり勉強をしていました。ほかの教科が赤点になっても気にせずに、数学のみを勉強していました。そのため大学受験ではとても苦労することになりました・・・。

先生になった理由・きっかけ

これといったきっかけは覚えてないのですが、中学校のころから何となく先生になることは決めていました。とにかく勉強を教えることはとても好きでした。そのまま大学を卒業し、大学院に通いながら私立中高一貫校で働いていた時に、教室に入れない子や学校に通えない子をたくさん見ました。そのような子に対しての教育の機会を設けるため、私の空いている時間に勉強のサポートをしようと考え、管理職の方々に相談しましたが「ほかの学年はどうするのだ。」「ほかの教科はどうするのだ。」と言われてしまい、断念することに。そのような経験があり、学校に通っている子と学校に通えない子の教育格差を埋めたいと思ったためにこの中央高等学院で働こうと思いました。

私の教育理念

中央高等学院の生徒には「本当にやりたいこと」を見つけてほしいと思っています。学院生活を過ごす中で、何かしらのやりたいことを見つけてほしいです。そのためにたくさん行動をして様々な体験をしてほしいです。しかし、行動し始めるときは非常にストレスを感じ、やらない理由を探してしまいます。その時に背中を押して、一緒に歩んでいけるような先生になりたいと常々思っています。

学校探しをしているあなたへのメッセージ

高校生活をリベンジしたい、高校ではアルバイトやほかの活動を主にしていきたい、そのような人に向いていると思います。優しい教職員の方がたくさんいます。ぜひ、見学に来てみてください。