先生全員紹介

先生

校舎 さいたま校

担当 入学相談室

出身地 東京都

趣味・特技 読書、音楽鑑賞、スポーツ観戦

座右の銘 人事を尽くして天命を待つ

こんな高校生でした!

中学時代から勉強が好きではなく、高校は底辺校と呼ばれる高校へ進学しました。とにかく学業については専念する様に心懸け、中でも英語に関しては苦手でしたが、恩師にも恵まれて、苦手意識を克服することが出来ました。 その時肌で感じたことは、今まで「勉強がわからない」のは自分にとって「勉強の仕方がわからない」といった事に気づいた事です。 また、男子校であったため、女子学生との交友もなかったので、友人と他校の文化祭等には積極的に参加していたことを覚えております。短い3年間でしたが、多くのこと(友達について、勉強について、進学について、家族について)を意識し考え始めた時でもありました。

先生になった理由・きっかけ

私が、初等中等教育を受けている間、学業に対し大きな苦手意識を持っておりました。昭和60年代はまさに「校内暴力」が叫ばれる中で、在籍をしていた高校では多くの学生達が中退をしていきました。 今日の教育事情とは、大きく異なっており「不登校」「学習不適応」等で中退していく者は少なかったです。 大学進学後に教員免許を取得したいと思った理由としては、とにかく、学業不振の生徒に対して「自分の持っている知識を伝えたい」といった思いが強かったためです。自分自身の経験を踏まえ、少しでも役にたてればと思っていました。 民間の教育機関で教鞭を持つようになってからは、様々な教育関係者と接する機会を持たせていただき、その経験の一つ一つが、自分にとって大きな財産になっております。

私の教育理念

私の教育理念は、「人を大切にする事です」。特に生徒に対し、奢ることなく、謙虚に、一人の人間として接する事です。これは、生徒に対して決して迎合するものではありません。 特に本学の場合、高校からの転編入を考えている多くは、人間関係がうまくいってないため、学力不振のため、学校での環境が合わないため等の理由や、中学校時代から長期欠席を繰り返して休みがちな生徒さんが在籍しています。 私が、彼らに対し最も気を使うのは、「環境づくり」です。自然体で登校でき、笑顔を絶やすことのない雰囲気作りが人を成長させると確信しております。

学校探しをしているあなたへのメッセージ

中央高等学院の教員は全職員が正職員で生徒指導を行っております。これは、全国のサポート校の中でも例がない体制で対応をしています。大切な生徒さんをお預かりするのに、欠かすことができない重要な事です。 それは、中央高等学院が、真剣に「人作り」に従事している証なのです。